滝合だより

チョコとココアの最近

 

 今日は、滝合小学校の仲間のチョコとココアの夏休みの様子を紹介します。

 

毎日、日直の先生が交代でお世話をしています。

夏休みはとても暑いので、校舎内にゲージを置きそこで過ごしています。

 

 ゲージの中を掃除している間に、芝生をお散歩させました。

 芝生の上に放つと、嬉しそうに駆け回っていました。

   

芝生の上で駆け回った後・・・       下駄箱に入り涼んでいる様子

 

 2匹とも元気に過ごしています。

夏野菜も花もすくすく育っています

 

かわせみ農園の花が、すくすく育っています。

ヒマワリはまだ咲いてはいませんが、どんどん成長し、蕾ができています。

 

 

 

 

マリーゴールドも満開です。

一学期、かわせみ学級の子供たちが毎朝欠かさず水やりをしてきました。

子供たちが登校してくるころには満開になることを祈っています。

 

お米とさつま芋は元気に成長しています

8月2日(月)

2年生のさつま芋と5年生の稲は、すくすくと成長しています。

    

「太陽の光を受けて、どんどんどんどん大きくなるね」昼 グループ

   

「さつま芋のつるが伸びてきたね!」「雨のお陰で芝の緑が鮮やかになるね!」

 ※「さつま芋とお米の収穫が待ち遠しいね」笑うにっこり驚く・ビックリ

 

金管バンド

7月が終わろうとしています。

今日も金管バンドは、夏休み最後の練習に取り組んでいます。

写真は、多目的室と音楽室に分かれて練習をしている様子です。

「これから紅蓮華の練習をする!」「私もそうしようかな。でもまだできないし…。」「一緒にやろうよ!」「うん、ありがとう。」

「ねぇ、できたよ!初めて弾けた!」「すごい!!」

不安な気持ちにそっと寄り添ったり、喜びを分かち合ったりと、練習の合間に笑顔を見せていました。

 

子供たちが奏でる力強い音色が蝉の音と混じり、まるでオーケストラのようです。

金管バンド 夏休みも練習中!

4~6年生の金管バンドの子供たちは夏休み中も練習に励んでいます。

「話をするよ、聞いてね!」

「タンギングはこうやってやるんだよ。」

「次はリズムが少し速くなるけどがんばろうね!」

6年生が中心になり、下級生に教えながら練習をしていました。

 

 

50周年記念集会や音楽会での演奏が楽しみです。