滝合だより

生活科 ミニトマトの観察

生活科で育てているミニトマトの観察をしました。
「トマトの実が赤くなった。」
「葉っぱが増えた。」
「美味しく育ってほしい。」
などと,自分たちのミニトマトの様子について気が付いたことや感じたことを話し合いました。

文化庁「音楽鑑賞会」

文化庁「音楽鑑賞会」
今日は、打楽器奏者のユニット【打ax】が滝合小学校に来てくれました。
演奏者の中の一人は、なんと、滝合小の卒業生!! 
低・中・高学年の子供たちに時間を分け、計3回演奏してくれました。
子供たちは、「楽しかった!」「すっごく、うまかった(^^)/」「時間を戻したいくらい!!」と大盛り上がり。
先生たちも「かっこ良すぎる!!」「ファンになった!」と大喜びです。

私たちは、子供たちの輝きに繋がるよう、コロナ禍でも工夫してできることを見付けてやっていきます!!


集団下校訓練

7月7日に避難訓練が行われました。
今回は、台風による風水害を想定しての訓練でした。
校長先生から、風水害時の避難方法についてお話がありました。
一昨年の台風19号で増水した浅川が目の前を流れる本校の児童は、真剣に話を聞いていました。
その後は、地区班ごとに集合し人数を確認してから下校しました。
台風シーズンを前に有意義な訓練となりました。

休み時間の様子

本日の休み時間は、雨は降っていませんでしたが、芝生の土の状態の関係で芝生の上では遊べませんでした。
その状況でも自分たちで芝生の無いところにコートを作り、

「僕にボールちょうだい!」「誰に当てようかな…」
「こっちに逃げるとボールに当たらないよ!」「あ~当たっちゃた…。」

とドッジボールを楽しむ子供たちの姿が見られました。
晴れの日が待ち遠しいですね。