滝合だより

滝合だより

5年生による脱穀

今日は、滝合小学校にある田んぼで育った米を脱穀しました。
稲から籾がとられ、収穫した量を見て、子供たちは、嬉しそうな顔でした。
今後の作業も楽しみです。

展覧会を終えて・・

展覧会ではたくさんのご来場、ご参観ありがとうございました。

今日は、全学年作品の搬出を行いました。
自分の作品を大切に、持ち帰る児童の姿がたくさん見られました。
励ましの声かけなど、ありがとうございました。

展覧会が終わりましたが、
6年生は連合音楽会
かわせみ学級は合同学習発表会
と、行事が続きます。

子供たちの輝く姿がたくさん見られることを願っています。

展覧会2日目

今日は展覧会2日目でした。児童が一生懸命作った作品を、多くの方々に見ていただくことができました。
ご協力ありがとうございました。

 

展覧会前日!!

明日は、いよいよ展覧会。
体育館は、いつもは全くちがいアートの香りが漂っています。
どの学年も、立体作品と平面作品の2点を展示しています。
高学年は、家庭科作品もあります。
テーマは、「きらきらかがやけみんなの世界」。
テーマ通り、カラフルな個性豊かな作品が並んでいます。

今日の全校集会

今日の全校集会は、飼育委員による
 学校のうさぎ2わに関するクイズの集会でした。出題内容をよく聞いて、
 みんな一生懸命に解答しました。
 ところで、今日は、今週末の「展覧会」に向け、体育館は、
 すでに作品の運び込みが始まっている状況となっていました。
 みなさま、ぜひ「展覧会」にいらしてください。

かわせみ学級菊の花表彰


先日もお伝えしたかわせみ学級で育てている菊の花が
菊花コンテストで「緑化協会理事長賞」をいただき、今日の全校朝会で表彰して
いただきました。
今たくさんのきれいな菊の花が見頃です。
是非展覧会に参観の際も菊の花もご覧ください。

展覧会間近

来週末は、滝合小学校の展覧会です。
どの学年も、展覧会の作品作りの大詰めです。
教室や図工室など、校内には、各学年の作品(立体)が置かれています。
色とりどりの作品が、日を追うごとに完成へ向かっています。
体育館が、滝合美術館になります。
どんな作品が、展示されるのか、楽しみですね。

歯科保健指導


今日は、3・4年生対象に歯科保健指導があり、プラークのことや歯磨きの仕方などについて学びました。

歯をしっかりと磨いているつもりでも、実際には磨けていないところがたくさんあることに気付く子供たちがたくさんいました。これから、しっかりと歯を磨こうという気持ちになった子供たちも多かったようです。



赤く染まった歯を鏡でよく見ています。
プリントの絵に赤鉛筆で色塗りをして、どこが磨けていないかを考えることができました。