滝合だより
滝合祭2024
午前の芝フェスに引き続き、午後からは自治会による滝合祭です。
ステージでは、様々な発表が行われました。
まずはカラーガードが演技を披露。
続いて金管バンドによる演奏の披露。
さらに、平山中の吹奏楽部による演奏披露です。
その後も、地域を舞台にしたハロウィンスタンプラリーや、マジック、曲芸の披露など、様々な企画が行われました。
午後も午前と同様、たくさんの来場者で盛り上がりました。
子供たちや保護者、地域の方々の交流がたくさん見られた、素晴らしいイベントでした。
企画・実行していただいた皆様、ありがとうございました。
芝フェス2024
芝生管理委員会・PTAによる芝フェスが午前中開催されました。
最初は芝生の上でヨガ。
次はミニ運動会。
かけっこや玉入れ、大玉転がしが行われました。
未就学児から大人まで、たくさんの参加者があり、大いに盛り上がりました。
午後からは滝合祭2024です。
パワーアップタイム!
10月21日(月)からパワーアップタイムで,長縄跳びに取り組んでいます。21日(月)の初日に3分間で何回8の字跳びができるか数えたところ,学校全体の総数は1252回でした。記録を伸ばそうと,毎日中休みを使って学級ごとに練習をしています。
3年生の子供たちは,
「連続で跳んで,クラスで200回超えるようにしたいです。」
「失敗しないようにしたい。連続で跳びたい。片足で楽しく跳びたい!」
「パワーアップタイムに長縄をするとき,連続でいけなかったり,引っかかったりしてしまうので,日常の中でも練習したりコツを考えたりして,失敗しないように頑張りたいです。」
と,やる気満々でした。どの学級もどんどん上手に跳べるようになってきてます。
パワーアップタイムは,来週の金曜日11月1日(金)まで行います。学校全体の記録が何回まで伸びるか楽しみです!
滝合ステージ(Part1)
集会委員会が企画した「滝合ステージ」が今日から始まりました。
児童の中から有志を募り、体育館で発表するという、新しい企画です。
第1回目の今日は、5組の発表がありました。
2年生女子、ピアノの連弾!
1年生グループ、早口言葉の披露!
5年生女子2名、キレキレのダンス!
6年生男子、マジックショー!
3年生女子、ピアノソロ披露!
どの発表も素晴らしく、体育館に集まった子供たちも大いに盛り上がりました。
第2回目は、来週水曜日の昼休みに開催されます。
次の発表も楽しみですね!
日本電子の理科教育支援特別授業 5年
子供たちにミクロの世界に興味を持ってもらうため、電子顕微鏡のしくみについて日本電子の方に教えていただきました。しくみの学習した後、一人一人に電子顕微鏡を操作する特別授業をしてもらいました。意外なミクロの世界に引き込まれていました。