滝合だより

ヘチマのアーチ〔4年〕


連日、雨のニュースが続く夏休みですが、
本日は、気持ちいい日の光が差しています。
4年生で育てているヘチマ。
きれいにアーチ状になりました。
実も花も、これからもますます成長していきそうです。

植物の様子も…

8月も半ばとなりました。
学校は静かですが、今日は4年生がヘチマやツルレイシの観察に来ました。
暑さも少しずつ落ち着き、植物の様子も7月とは少し変わってきています。
季節の移り変わりを感じますね。

夏休み


プールや講座もない夏休み中盤です。
皆さん楽しく過ごしているでしょうか?
宿題はすすんでいますか?
学校の畑へ、観察しにきている子供たちがいます。
水やり、えさやり当番も忘れず行っています!
夏バテに気を付けて過ごしましょう。

職員室の天井がきれいになりました!

雨が連日降り続く中、学校内の工事や職員室のリニューアルが進んでいます。
用務主事さんはじめ職員が天井のペンキ塗りに取り組みました。
職員室の天井は真っ白!! 見違えるようにきれいになりました。


最後の仕上げも丁寧です。
気持ちよく2学期を迎えることが出来そうです。

俳句が新聞に載りました!

 滝合小学校のお友達が、新聞に載ったので紹介します。
 今日の読売新聞(夕刊)の「KODOMO俳句」コーナーに、山川さんが詠んだ俳句が載っています。
 感じたことを言葉で表現できるって、すてきですね。夏休みも半分過ぎましたが、夏らしさを探して、山川さんのように表現できるといいですね。


俳句が新聞に載ります!

 滝合小学校のお友達が、新聞に載ることになりました。
 新聞に載るのは、山川さん。夏季講座「俳句を詠もう」に参加して詠んだ、夏の俳句が選ばれました。
 早ければ、今週の土曜日の読売新聞(夕刊)の「KODOMO俳句」コーナー載るそうです。すごいですね!

職員室の天井が・・・

 夏休み中、工事や教室のワックスがけ、本棚の移動など、学校の中の色んなところがリニューアルしています。
 今日リニューアルしたのは、なんと職員室の天井。用務主事さんを始め、事務主事さんや職員室の先生で、天井にペンキを塗りました。




 左がペンキを塗る前、右が塗った後の天井です。明るさが違いますね。先生達も元気にお仕事ができそうです。

台風が過ぎ去ったようです。

 昨日から心配されていた台風も過ぎ去りました。
朝、校庭から空を見上げると、どんより雲でしたが、
昼には晴れ間も見え、畑の植物の観察に
子供たちが数人来ました。夏休みの課題も
順調に進め、既に終わった課題もあるようです。
 今年の夏はカラッとせず、夏らしい夏では未だ無いように感じます。
今後の天候も気になりますが、ぜひ日頃出来なかったことにも挑戦し、
畑の植物にも負けないくらい子供たちも大きく強くたくましく成長してほしいいと
願っております。

工事中


先週の金曜日で夏休みプール、4年生個人面談等が終わり、
校舎内では工事が本格的に始まりました。
子どもたちの声のかわりに、校舎内のあらゆるところで
工事の音が響き渡っています。
いろいろなところを点検したり修繕したり・・・
暑い中、工事をされている方には本当に感謝です。
子供たちが戻る2学期には、滝合小学校の校舎も
少しすっきりした状態で迎えられそうです。