滝合だより

滝合だより

たくさんの『不思議』をさがそう

「今日は、5月22日ですね。何の日でしょう!」
全校朝会での校長先生の問いかけに、子供達は
「何だろう?」
「2が二つだから、???・・う~ん」

みなさんの身の回りにはたくさんの『不思議』が、ありませんか?
旺盛な好奇心は、学びの原点でもあります。
『ふしぎだなあ~』『なんでだろう』を、いっぱい見つけて
発見名人になり、身の回りからたくさんのことを学んでいきましょう。


≪答え≫
・・・・・・・・・「ショートケーキの日」
さて、どうしてでしょう。
カレンダーを見てください。

発見しましたか?
22日の上段は15日です。

15日は、1‘イチ’5‘ゴ’の日。
イチゴがのっているのは?

お天気に恵まれて


 本日は、かわせみ学級の校外学習。
府中の森公園で、アスレチックを楽しんだり、おいしいお弁当を食べたりしました。
周りの人のことを考えて、ルールやマナーを守り、立派な行動ができました。

眼科検診


眼科検診がありました。
1年生をはじめ、どの学年もスムーズに移動して静かに待つことができ、予定通りに検診を終えることができました。


遊び集会


今日の朝は、集会委員による「遊び集会」でした。
全児童で一緒にルールを守って楽しく遊ぶことができました。


調理実習


5年生は、初めての調理実習に挑戦しました。
ゆで野菜を調理しました。
にんじん、キャベツ、ブロッコリー。
うまく切って、ゆでることはできたでしょうか。
これからの調理実習も楽しみです。

【4年生】消防署見学

4年生が社会科の学習で、消防署見学に行きました。
ポンプ車の中には、何が入っているのか、消防署内はどのようになっているのか見せてもらうことができました。
消防隊員の方の話を聞いたり実際に見たりすることができ、より理解を深めることができました。




【6年生】学校公開の様子

 今年度初めての学校公開。あいにくの天候で、4時間目に予定されていた芝生整備はできませんでしたが、学年合同で体育館にて、体ほぐしの運動を行いました。参加してくださった保護者の方、ありがとうございました!(筋肉痛にご注意ください)

 
3時間目、1組は『食育』についての学習を、2組は音楽の学習でした。


4時間目は体育館で体ほぐしの運動を行いました。


坂上「うしろに背負っている人を下に落としてはいけません!」
子供「え~!厳しい!」


坂上「足をもって、その辺を引っ張っていきましょう!」
子供「ちょ、ちょっとスピード出しすぎ!」


保護者の方が参加してくださったことで、とても楽しく盛り上がることができました。また、親子でいろいろとやりたいものです。(HP担当)

学校公開日

 今日は、今年度最初の学校公開日でした。雨の中にもかかわらず、たくさんの保護者・地域の方にご来校いただき、ありがとうございました。
 各学年で、食育の授業が行われました。お箸の使い方や、食事のマナーなどを学習しました。今日の夕食時、ぜひお話ししてみてください。



 4校時の芝生整備は、残念ながら雨天のため中止になってしまいましたが、たくさんの保護者の方が集まってくださいました。ありがとうございました。6月の学校公開日にも、芝生整備があります。よろしくお願いいたします。

明日は……


明日(5月13日土曜日)は今年度初めての学校公開です。
子供たちの一生懸命頑張る、また活躍する姿をご覧いただけたらと思います。
各クラスでは食育をテーマに授業を行います。
また4校時は校庭に出ての芝生整備となります。
保護者の方々も是非ご参加下さい。
どうぞよろしくお願い致します。

昼休みの様子

 今日は天気も良く、気持ちのいい1日でした。昼休み、見慣れた風景に『黄色』が飛び込んできました。1年生が、黄色い帽子を被って、校庭で遊んでいたのです。


高学年のお姉さんが、一緒に遊んであげていました。


さすが1年生、水場まわりは大人気です。


一緒にドッジボールをしている1年生の姿も。


遊具を上手に使って遊んでいる1年生もいました。
 
 

 1年生もすっかり学校生活に慣れた様子でした。また、上級生がしっかりとお世話している姿は素晴らしかったです。(HP担当)