滝合だより

滝合だより

畑作業しました!


 本日の5校時に、4年生は地域協力員の尾形さんにご指導いただきながら、畑の整備を行いました。ツルレイシを育てるために、畑の雑草を根っこから丁寧に抜きました。子供たちからは「根っこって、長いんだ。」「根っこに付いている種、初めて見た。」など、驚きの声も上がっていました。
 日差しが強く、暑い中でしたが、子供たちは真剣に作業に取り組んでいました。

生長しています!

 今日から7月。しかしまだ、梅雨の季節です。私たち人間にとって『梅雨』は、あまり歓迎される時期ではないかもしれません。しかし、植物にとっては大切な時期です。5年生が6月の初めに植えたお米の稲が、確実に生長しています。これからも、恵みの雨をたくさん受けて、大きく生長してほしいです。
 
6月初めの稲の様子     今日の稲の様子

美味しい給食

感染防止のため、給食は全員前を向いて、話をせずに食べています。
今までは、お友達と楽しく会話しながらの給食でしたが、新しい生活様式に変わり、静かにいただいています。
お話をせずに食べることで、給食をよく味わって美味しくいただけています。
今日も、子供たちはよく食べていました。

1週間が始まりました!


 今日も暑い一日でしたが、元気に過ごす姿がたくさん見られました!
 
 かわせみ学級では、ヘチマとひょうたんを育てています。
 大きなネットは手作りです。これから、大きくなっていくのが楽しみです。

 

委員会活動スタート

 今日は、今年度初めての委員会活動がありました。6年生も5年生もやる気に満ち溢れていました。今年度は通年で同じ委員会を行います。6年生を中心にたくさん活躍してくれることを期待しています。