滝合だより
パワーアップタイム最終日
中休み最後の5分間に、すり抜け鬼やボール投げを
楽しみながら、体力向上を図りました。
明日は、いよいよ体力テストです。これまでの成果と
お日様が現れてくれますように!
5年生 八ヶ岳移動教室
二日間、とても良い天気に恵まれてとても良い移動教室になりました。
怪我や病気でリタイアすることもなく、みんな無事に帰ってこられて良かったです。
子供たちから八ヶ岳の楽しい思い出話を聞いてあげて下さい。
6年 プール清掃
もうすぐ夏本番!!
もうすぐプールの学習が始まります。
今年は、6/13日がプール開きです。
今日は、6年生がその準備として、プール清掃をしました。
「はやく泳ぎたいな。」
子供たちからは、そんな声が聞こえてきました。
八ヶ岳移動教室1日目 夜
本日、帰校です。
楽しい思い出話を聞けるのが楽しみですね。
5年生 八ヶ岳移動教室1日目
お天気にも恵まれ、グループハイクができました。
夕方には無事に宿舎に着き、
「みんな元気」ですと学校に報告が入りました。
明日は、15時30分に学校到着予定です。
5年生 八ヶ岳宿泊学習へ
風はやや強かったですが、青空のもと、5年生が、八ヶ岳に向けて出発しました。
朝早くから、出発式を見守り、バスを見送ってくださったみなさん、ありがとうございました。
食育クイズ
委員会の児童は大きな声ではきはきと分かりやすく発表してくれました。
発表を聞く児童もいきいきとクイズに答え、楽しく食育について知ることが出来ました。
1・2年 遠足
昨日の雨模様とは打って変わって、お天気にも恵まれ遠足日和となりました。
滝合小学校から平山城址公園まで1時間ほどかけて歩いて行きました。
平山城址公園につくと、縦割り班ごとに分かれてオリエンテーリングをしました。
班で協力して、ゲームに挑戦しました。
2年生が1年生の面倒を見ながら上手にまわることができました。
お弁当も班ごとに仲良く食べました。
保護者の皆さん、おいしいお弁当をありがとうございました。
低学年にとって長い道のりでしたが、誰も弱音をはくことはなく、無事に帰ってくることができました。
「今月の詩」全校朝会発表
「なにかをひとつ」を発表しました。
それぞれ言い方を工夫した発表ができました。
来月も楽しみですね。
「今月の詩」
本校では、今年度より全学年で「詩の暗唱」に取り組んでいきます。
そこで、「今月の詩」として毎月2つの詩などを紹介していきます。
5月は、
『なにかをひとつ』 やなせたかし
『おならうた』 谷川俊太郎 の2つです。
一つ目は、「味わおう」というめあてで、二つ目は、「楽しもう」または「挑戦しよう」というめあてのもの取り組んでまいります。
是非ご家庭でも、お子様と一緒に「詩」の暗唱に取り組んでみて下さい。
言葉を身体で味わいながら、言葉の豊かな子供たちを育ててまいりましょう!