滝合だより
大根のおでん作りました
かわせみ学級の子供たちが2学期に植えた大根の種が、見事に育ち、
立派な大根を収穫することができました。
今日は、収穫した大根を調理して「おでん」と「大根葉の炒め煮」を作りました。
かわせみたてわり班での活動では、
上級生が下級生を助ける姿がたくさん見られました。
皮をむいて、切って、煮て・・・手順通りに調理をしました。
みんなの気持ちのこもった優しい味のおでんと、
野菜が苦手でもおいしく食べることのできる大根葉の炒め煮になりました。
昼休みの様子
昼休みに校庭で遊ぶ様子です。
中休みも昼休みも校庭で元気に遊ぶ子供たちの様子が見られました。
おにごっこや、ドッジボール、高学年はソフトバレーボールなどをして遊んでいました。
寒さに負けず外で体を動かして遊ぶことは、子供たちの心身の健全な発育、発達につながります。
お友達と誘い合って、元気に外で遊ぶようにしましょう。
空気が乾燥して、かぜやインフルエンザの流行する季節になりました。
遊んだ後は、しっかり手を洗いうがいをして感染症の予防に努めましょう。
図書室開館しました
冬休みの本の返却期限は1月15日(水)です。冬休みの本の返却が終わった児童から3学期の本が借りられます。よろしくお願いします。
給食・掃除が始まりました
掃除の時間も、自分たちの担当の場所をがんばって掃除していました。3学期も、気持ちよく教室を使うことができますね。
3学期始業式
始業式では、4年生の代表児童が新年の抱負について発表しました。短い3学期ですが、一人一人が目標をもって過ごしてほしいと思います。
また、夏休みから始まったトイレの改修工事も無事に終わり、今日から使えるようになりました。始業式では、トイレの使い始めセレモニーも行われました。
使い方についての指導も各学級であり、「きれいに使おう」という意識をもっている児童がたくさんいました。