滝合だより

読書週間10日目~最終日~

 読書週間が終わりました。
 この二週間は学校図書館が大賑わいでした。新しい図書に触れることができた人もたくさんいたようです。
 読書週間は終わりますが、学校図書館はいつでも開いています。「読書の秋」にふさわしい季節が続きますので、もっともっとたくさんの図書に触れ合ってほしいと願っています。

読書週間9日目~おすすめの本~

 読書週間9日目になりました。来週の月曜日で読書週間が終わります。親子読書のご協力ありがとうございました。
 本日も図書委員会の子供たちが、昼休みに読み聞かせをしてくれました。雨で外にでて遊ぶことができなかったので、子供たちは読み聞かせがあることを喜んでいました。
 また、5年生の教室には子供たちが書いた「おすすめ本」の掲示がされていました。友達同士でおすすめの本を紹介し合うなど、子供たちの間で読書の輪が広がるといいなと思います。

読書週間8日目~先生のおすすめ本~

 読書週間8日目です。図書室前の廊下に、先生のおすすめ本が貼ってあります。「○○先生の本はありますか?」と、図書室に聞きに来てくれる子もいます。図書室の中に先生のおすすめ本が展示されていますので、ぜひ借りてみてください。

4年生社会科見学

4年生が、社会科見学で都内巡りに行ってきました。
雨に降られることもなく、水上バスに乗ったり、浅草に行ったりと、たくさんの
体験をして帰ってくることができました。帰りは、高速道路の事故渋滞もありましたが、17時前には帰校し、下校しました。
明日、4年生からお土産話を聞くのが楽しみです。

読書週間7日目~読み聞かせ~

 読書週間7日目です。読書週間も残すところ、あと4日になりました。
 昼休みに、図書委員会の子供たちが読み聞かせをしてくれています。今日はヨシタケシンスケさんの『このあとどうしちゃおう』を読み聞かせしました。主人公のおじいちゃんが残した、「このあとどうしちゃおうノート」の内容がとても面白く、子供たちはストーリーに釘付けになっていました。図書室にあるのでぜひ読んでみて下さい。