滝合だより

先輩からの特技披露

春の日差しが降り注ぐ休み時間の校庭では、1年生の前で2年生が特技の披露をしていました。

「すごい!あんな技ができるんだね!」

「側転と言うんだよ。みんなも練習すればできるようになるよ。」

滝合小学校の芝生校庭では、子供たちがケガを気にせずのびのびと遊ぶことができています。

1週間スタート!

 ドキドキ・ワクワクの始業式・入学式が終わり、各クラスからは自己紹介の声や係を決める声などが聞こえています。

 本日は高学年の発育測定がありました。身長の伸びなど、前学年との変化を数字で見ることで、また一つ成長を感じることができました。

かわせみ学級*学級開き*

 

 

昨日から令和5年度の学校生活が始まりました。

かわせみ学級では、全学年で集まって『はじめましての会』をしました。

 

みんな、緊張しながらも自分の学年と名前を伝え、お互いの名前を知ることができた時間になりました。

 

新しくかわせみ学級に来た先生の質問タイムも設けました。

「好きな食べ物はパスタだと聞きましたが、カルボナーラは好きですか?」

「好きな外国の車は何ですか?」などなど、聞きたいことを聞き合える温かい時間となりました。

入学式

 

 本日、無事に入学式を行うことができ、56名のピカピカの1年生が誕生しました。桜の花びらが微風に揺れる中、お父さんお母さんと手をつないでにこにこしながら校門をくぐりました。

 

「みんな なかよく あそぼうね」

「きゅうしょく たのしみだね」

「どんな べんきょう するのかな」

「素敵な6年間になるよう頑張りましょう!」 

卒業式

 本日、無事に卒業式を行うことができ、80名の卒業生が巣立っていきました。入退場時、卒業証書授与の際はマスクを外し、成長した子供たちの表情を見ることができたのもよかったです。

 

 天気も回復したので、5年生、保護者、教職員による送り出しも芝生で行うことができました。

 

   

 それぞれの道へ大きく羽ばたいていけるよう願っています。卒業生、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

 

 

 

修了式

 今日は初めて全校で体育館に集まり、修了式を行いました。

各クラスの代表児童が校長先生より、通知表を受け取りました。

また、今年度で滝合小を去られる先生方から話しを聞く時間もありまし

た。お別れは寂しいですね。

お世話になった先生

 今朝、校長先生より全校児童に、年度末で異動・退職される先生方の発表がありました。

 発表を聞いた児童は「えー。」「〇年生のときの僕の担任。」「いい先生だったのに。」と寂しい様子でした。

 残り少ない時間ですが、先生方や今のクラスの友達とたくさんの思い出を残しましょう。

卒業式予行練習

令和4年度も、最後の一週間が始まりました。

今日は、5・6時間目に卒業式の予行練習を実施しました。

これまで式の練習を重ねてきた高学年児童、さすが立派な態度です。

 

 

練習後には

「今までの練習より緊張した~。」

「本番ではもっと立派な姿を見せたい!」

という声がたくさん聞こえてきました。

4年生福祉体験

4年生は、3学期の総合的な学習の時間で「バリアフリー」をテーマに学習を進めてきました。

今日は、子供たちが調べたテーマの中で体験の希望が多かった「白杖」「盲導犬」について体験学習を行いました。

 

校庭や中庭での白杖体験の様子です。

「何も見えないから怖い。」

「隣にガイドの人がいると安心する。」

 

体育館で、盲導犬を連れた方のお話を聞いています。

「白杖を使うよりも、できることがたくさん増えるんだね。」

「お互いに信頼し合っているんだね。」

 

誰もが暮らしやすい社会にするために、自分にもできることがあるのだと感じた子が多かったようです。