滝合だより

滝合だより

1学期プール納め

昨年度から8月までの夏のプールでプールは終わりになっているので、どこの学年も授業でのプールは今週で終わりになります。
それぞれの学年が着衣水泳をしたり検定をしたりとプールまとめのjy業に入りました。
夏休みに向けて水の事故に遭わないように着衣水泳でしっかり命を守る実践をし、検定で技術的なことを学びました。
まだ夏休みのプールもあるので是非参加してください。

6年 和菓子作り

6年生の家庭科の調理実習では、和菓子作りに挑戦しました。

白玉粉とあんこを使って、うぐいす餅を作ります。
グループで協力して求肥を作り、優しくあんこを包んでいきました。

夏らしく涼しげな和菓子ができました。

盛り付け方やお客さんへの出し方、“おもてなし”の心、日本の食文化は目でももてなすことを理解したおいしい学習となりました。

一学期最後の読み聞かせ



毎週木曜日には、図書ボランティアの方がいらっしゃって、朝の時間に読み聞かせをしてくださっています。

今日は一学期最後の読み聞かせがありました。
子供たちは毎週、読み聞かせを楽しみにしています。
図書ボランティアの方々、ぜひ2学期もよろしくおねがいします。

集会委員会の発表

 本日、1学期最後の集会がありました。集会委員会による、『外遊びのすすめ』の劇でした。この日のために、集会委員会の子供たちは練習を重ねてきました。「外で遊ぶと気持ちいいね!」「体力づくりには欠かせないね!」子供たちからのメッセージがありました。
 暑い日が続きます。熱中症に気を付けながら外遊びをしてほしいと思っています。


暑い日が続いています



 毎日暑い日が続いていますね。

夏休みまであと7日となりました。

学校では、暑さに負けず、休み時間は外で元気に遊ぶ姿が見られます。

水分補給、帽子の着用等に気を付けて、夏を元気に楽しみましょうね。

写真は、かわせみ玄関の前に咲いているハイビスカスです。

暑さに負けずに咲く花を見ると、元気が出ますね。