滝合だより
暑い日が続いています
毎日暑い日が続いていますね。
夏休みまであと7日となりました。
学校では、暑さに負けず、休み時間は外で元気に遊ぶ姿が見られます。
水分補給、帽子の着用等に気を付けて、夏を元気に楽しみましょうね。
写真は、かわせみ玄関の前に咲いているハイビスカスです。
暑さに負けずに咲く花を見ると、元気が出ますね。
6年 和食器授業
和食器に描かれる絵には、他の文化や自然・水を畏れ敬う気持ちなどが表されていることや、和食には人を大切にする気持ちが込められていることを学びました。
また、給食では実際に和食器に配膳していただき、正しいお茶碗の持ち方などを学びました。
食器を変え、綺麗に盛り付けをすると、いつもの給食がより美味しく感じられました。
是非、ご家庭の生活にも生かしてみてください。
学校公開日2
6日と9日で、全学年セーフティ教室が行われました。
4年生は、5月に滝合の町を歩き、危険なところと安全なところを探しました。その時に分かったことを地域安全マップにグループごとにまとめ、3年生へ発表しました。分かりやすくするために、色分けをしたり写真を貼ったりしました。3年生も一生懸命聞いてくれました。子供たちの防犯意識が高まってくれることの望んでいます。
5時間目には、講師の井上先生をお招きして、6日に引き続きご講演いただきました。
これから暑くなり、川で遊ぶ機会が増えます。事故の無いよう、安全に気を付けて、楽しく川遊びをしてほしいです。
学校公開日
5時間目は、セーフティー教室講演会がありました。講師の井上録郎先生から、「川の危険から身を守る」をテーマにご講演いただきました。
月曜日の13時からも同じご講演を多目的室にて行いますので、ぜひご参加ください。
図書委員会集会がありました。
夏休みの本は、明日から貸し出し開始です。1学期の本をすべて返した人から、1人3冊まで借りられます。まだ1学期の本を借りている人は、早めに返しましょう。夏休みもたくさん本を読んで、自分だけの1冊と思える本に出会えると良いですね。