滝合だより

滝合だより

6年 平山中体験授業

今日は、平山中学校へ体験授業を受けに行きました。
校長先生のお話や学校の紹介で平山中学校の特色を知ったあとは、国語・社会・数学・理科・英語の教科に分かれて、中学の授業を体験しました。
小学校と違って、50分間の授業、中学の教室が新鮮な様子でした。
中学の授業が難しいのではないかと思ったり、平山小学校の友達と一緒に勉強することにドキドキしたりしている子もいましたが、授業を通して少しずつ不安も消えていったようです。
中学への見通しをもつ、良い機会となりました。

今朝の全校朝会

7月になりました。

今日の校長先生のお話は世界環境デー(6月5日)に関することでした。
国連事務総長のメッセージ映像を全校で見ました。

今年のテーマは
【プラスチック汚染をなくそう】

美しい地球・きれいな海を保つためにも、個人で何ができるか考えてみましょう。
また、家庭でも話し合ってみるといいですね。

6年 七夕飾り

今日は、例年より早い梅雨明けの発表があり、いよいよ夏本番です。

6年生の家庭科では、夏の過ごし方や伝統文化について学んでいます。
今日は、笹に七夕飾りを飾りをしました。

笹は地域の方からご好意でいただきました。

短冊の願い事は、昔は葉っぱに書いていたことから、葉の形に切って飾りました。
夢の実現や家族や友達の幸せなど、素敵な願い事がいっぱいです。

7日は、天の川が見られるといいですね。

畑の野菜。

毎日暑い日が続いていますね。
畑の野菜がぐんぐんと成長しています。








夏にはきっと美味しい野菜がなることでしょう。

今からとても楽しみです。

暑い一日


毎日暑い日が続いています。
子供たちは、びっしょりと汗をかきながらも校庭で元気よく遊んでいます。
先生たちは、水分補給をしっかりとさせ、暑い中にもメリハリのある指導を心掛けています。