滝合だより

滝合だより

第3回芝生管理委員会

11月15日に第3回芝生管理委員会が開催されました。今回は株式会社アーバンナウから技術指導員さんが来校され、「校庭芝生化に関する技術」に関する研修でした。副校長をはじめ教員と用務主事、PTAの代表の方々、ひのっちパートナーが参加しました。

まずは、芝生の現状を確認、診断していただきました。とても良い状態で、管理が行き届いているとのことでした。

次に、草取りの方法、時期や道具の説明、芝生利用のポイントや遊ぶ際の注意点など、細かく教えていただきました。また、手押しの芝刈り機などを実際使ってみました。

これからも、子供たちが気持ちよく芝生で活動ができ、地域の方々にも活用していただけるように、地域、保護者の皆様と一緒に芝生の維持管理をしてまいります。

 

4年生 遠足

快晴の中、4年生は八景島シーパラダイスへ遠足に行きました。行き帰りのバスでは、準備をしてきたレクレーションを行い、車内を楽しい雰囲気にすることができました。

今回の遠足は、班行動で活動しました。事前学習では何度も班会議を行い、自分たちで計画を立て、協力してきた力を、当日もたくさん発揮していました。全班が集合時刻に遅れることなく、すてきな表情に満ち溢れていたことが印象的でした。

イルカを近くで見られる場所では、「何を食べているのですか。」「水も飲ませてあげるのですか。」と、スタッフへ得意のインタビューをしている場面もありました。

楽しい遠足の思い出をたくさんつくることができた4年生。これからもさらに成長していく姿が楽しみです。

花いっぱいプロジェクト

先日、公益財団法人「花と緑の農芸財団」から花の苗をいただきました。パンジー100株、ビオラ100株、ノースポールが50株の合計250株です。今日は奉仕委員会の子供たちがガーデニングボランティアの大橋さんに植え方を教えていただきながら定植しました。これから、1年生とかわせみ学級の子供たちも植えていきます。花いっぱいの素敵な学校を目指しています。今後は、奉仕委員会でどこに配置するといいのかも話し合っていく予定です。

奉仕委員会 花1 奉仕委員会 花2 奉仕委員会 花3 奉仕委員会 花4

日野市吹奏楽祭

11月5日(日)にひの煉瓦ホールで日野市吹奏楽祭がありました。曲は「夢をかなえてドラえもん」「夏祭り」の2曲でした。ホールに集まった子供たちは嬉しそうにドラえもんを口ずさんでいました。観客席にも伝わるくらいの緊張でしたが、今までの練習の成果を発表できました。

日野市吹奏楽祭1 日野市吹奏楽祭2 日野市吹奏楽祭3日野市吹奏楽祭4 日野市吹奏楽祭

日野市菊花展

日野市の菊花展が11月2日(木)~11月15日(水)まで日野中央公園で行われています。滝合小学校はかわせみ学級が参加し、小学校の部で日野市議会議長賞をいただきました。

日野市菊花展1 日野市菊花展2 日野市菊花展3