滝合だより

来年待ってます。(就学時健康診断)

来年4月に入学する子たちが、健康診断に来ました。
名前を呼ばれて元気よく返事をしたり、お医者さんに
健康状態を診察してもらったりしました。
5年のお兄さんお姉さんに手をひかれ、ちょっぴり
小学校の雰囲気を味わってうれしそうでした。
みんな4月に待ってるよ。

学校公開


本日は、10月の学校公開でした。
朝から雨天でしたが、たくさんの保護者の方に参観いただきました。子供たちもうれしそうでした。
ありがとうございました。
また、3・4時間目は、地域防災訓練がありました。避難訓練の仕方や災害時のことを今一度みんなで確認をしました。ぜひ、ご家庭でもいざというときの備えをお子さんと一緒に行っていただけたらと思います。
なお、23日に大きな台風が上陸するようです。その際の登校について本日学校から配布されたおたよりがあります。必ず目を通していただき、お子さんとも確認をしてください。

JET国際交流【4年】


1・2時間目を使って、ブレンダさんに日本の伝統文化を発表しましました。
司会は、ときおり英語をまぜ、楽しく発表し、各グループも、この一ヶ月間で
調べたことや練習したことの成果を発揮し、はりきって発表しました。
エイサーや島唄も歌い、あっという間の2時間でした。

玄関前の菊のこと


 

職員・お客様用玄関の前に置かれている、日野市環境緑化協会からの菊が、
この冷たい雨の中、咲き始めています。菊は、日野市のシンボルフラワーです。
きれいな花がしばらく楽しめそうです。寒さの中で咲く花に、とても励まされる
思いです。

異文化交流



 昨年度、初めて滝合小にいらしたブレンダさんが、今年度も各学年の子供たちとの交流に来てくれました。
 音楽朝会で、全校児童の歌声を聞いた後、1・2時間目に3年生、3・4時間目に、かわせみ学級が楽しく交流しました。3年生は、ブレンダさんの発音をしっかり聞いてゲームをしたり、エイサーやゆいゆいを一緒に踊ったりしました。かわせみ学級は、日本発祥のドッチビーを楽しみ、給食も一緒に食べました。
 外国の方と英語で、積極的にコミュニケーションをとることができました。