滝合だより

雨がやみました

今日のお昼休み。
久しぶりに雨がやみました。
子供たちは、待ってましたとばかりに校庭へ飛び出し、
元気いっぱい体を動かしていました。

明日もよい天気でありますように・・・

【3年生】図工

3年生は今、図工の時間に「トントンドンドンくぎうち名人」という学習をしています。
のこぎりや金づちを使って、手元に気を付けながら集中して取り組んでいます。


のこぎりを使って木を切ったときには、「先生、できたよ!」ととってもうれしそうな表情で、報告に来てくれました。自分一人でできないときには、友達と協力して作業する姿も見られます。


作品のできあがりが楽しみです。

読書週間最終日~図書委員のおすすめ本~

 読書週間最終日です。読書週間へのご協力をありがとうございました。親子読書カード裏のおすすめ本紹介は、記入の上学校に提出することになります。読んだ本の中で、ぜひ友達にすすめたい本を紹介してください。

 最終日の今日は、図書委員のおすすめ本を紹介します。
 10月11日(水)の図書委員会集会で行った、おすすめ本紹介と、おすすめ本にまつわるクイズを、図書室に展示しています。


 クイズの答えは、集会では発表しませんでした。読書週間に図書室に来て答えを調べることができるようにという、図書委員さんたちの工夫です。
 
 読書週間中は、たくさんの人に本を紹介するため、貸し出しはしていませんでした。明日から、図書委員のおすすめ本を借りることができます。読書週間は今日で最後ですが、これからもたくさんの本を読んでください。自分だけの宝物になるような本に出会えるといいですね。

読書週間4日目~図書委員の読み聞かせと放送~

 読書週間4日目です。今日は、図書委員さんたちの活動を紹介します。
 まず、給食の時間に、図書委員によるおすすめ本の紹介がありました。毎日、先生のおすすめ本の中から、図書委員が一冊を選んで放送しています。今日の放送でどんな本が紹介されたか、ぜひお子さんに聞いてみてください。



 お昼休みには、図書委員による読み聞かせがありました。後期図書委員発足後すぐの読書週間でしたが、しっかり読み聞かせの準備をして取り組みました。



 明日からの土日はお休みですが、毎日続けてきた親子読書です。時間がある土日に、いつもよりゆっくり読書に取り組めるとすてきですね。