滝合だより

滝合だより

1年生 遠足

 

 9月19日(火)に1年生が高尾山に遠足に行ってきました。

みんなで行く初めての遠足にドキドキわくわくして出発をしました。

電車でもマナーよく過ごすことができ、ケーブルカーで高尾山薬王院を目指しました。

薬王院では、天狗や願叶輪潜を見たり体験したりしました。

初めてのリフトに不安そうな子もいましたが、乗った後は「もう1回乗りたい。」と楽しかった様子がよく伝わりました。

頑張った後のお昼ご飯は、最高でした。食べ終わった後には、みんなで599ミュージアムの見学をしました。パブリックビューイングを見たり植物に触ったりと高尾の自然について学ぶことができました。

みんなで行った高尾山の遠足は、とても楽しい思い出になりました。

9月11日(月)校庭で朝会  平山季重(すえしげ)祭り紹介

朝会で、祭りの紹介がありました。

10月22日(日)に開催されるこの祭りでは、平山季重が弓矢の名手として名を馳せたことにちなみ、平山弓合戦を開催します。

また、弓合戦開催前には、子供たちが手作りの紙甲冑を着用して武者行列を行い、平山の街中を練り歩きます。

市の担当者と実行委員長が来校して、的を射るデモを見せていただき、児童は歓声と拍手。

「今年も参加するよ。」

「友達と一緒に行きたいな。」

と、笑顔がありました。

芝生の上で朝会、気持ちいいです。

*かわせみ学級*菊の花

 

かわせみ学級では毎年、菊の花を育てています。

今年も日野市の緑化協会の人を招いて、菊の植え付けを行いました。

 

「はやく大きくならないかなあ…。」「きれいに咲くといいなあ…。」

毎日、水やりをしたり観察をしたりしながら大切に育てています。

 

 

「浅川っ子の会」がありました

 8月最後の日曜日(27日)に浅川っ子の「浅川で遊ぼう!」がありました。網で草の下を「がさがさ」して生き物を見つけたり、ライフジャケットの浮力を利用して川下りをしました。日頃できない体験ができました。

 次回は10月15日(日)に滝合小学校で染物をします。

浅川で遊ぼう

2学期も、安全でおいしい給食を!

2学期の給食は8月29日(火)からスタート。

校長から栄養士、調理スタッフの皆さんに、日頃の感謝と2学期の安全、安心、おいしい給食に向け、挨拶をしました。

滝合小の給食は、児童、教職員の元気の源。

おいしい給食は、滝合小の自慢です!