滝合だより

読書週間2日目~新着本~

 読書週間2日目です。

 昨日から、図書室に新しい本が入りました。今年は、国語の教科書で紹介されている本や、学習に役立つ本がたくさん入っています。どれも面白い本なので、ぜひ読んでみてください。


 読書週間の間は、どんな本があるのか、たくさんの子供たちに見てほしいので、新しい本の貸し出しはしていません。19日(月)から貸し出しを始めます。3年生以上は予約ができるので、借りたい本を探しておくといいですね。

読書週間1日目~全校朝会と読書週間メニュー~

 1学期の読書週間が始まりました。
 全校朝会で、校長先生のおすすめ本の紹介がありました。
きたむらさとし『ねむれないひつじのよる かずのほん』
きたむらさとし『あるひうちゅうで』
ハーウィン・オラム文 きたむらさとし絵『ぼくはおこった』


 写真の2冊は、職員室の前に展示されています。早速、手に取ってみている子供たちもいました。ぜひ、先生たちのおすすめの本を読んでみてください。

 また、今日の給食は、読書週間メニューの「ココナツチキンカレーライス」でした。

 図書室にある『きつねのホイティ』という絵本に出てくるメニューです。栄養士の永尾先生が、本を紹介してくださいました。子供たちは、本に出てきたメニューということで興味津々。よく味わって食べていました。

 読書週間には、ご家庭での親子読書をお願いしています。親子で本を読む時間に、「今日は学校でどんな本が紹介されたの?」と聞いてみてください。

芝生整備


本日午前中は、浅川探険(3年)、道徳地区公開講座、お弁当デー
盛りだくさんの学校公開日でした。
お弁当を食べた後の午後は、芝生整備。
雑草抜き、石拾い、側溝掃除など、1年生から6年生まで、
全校児童で暑い中、一生懸命頑張りました。
保護者や地域の方々にも暑い中、また、お忙しいところ、お手伝いいただき、本当にありがとうございました。
2学期の運動会には青々とした芝生が広がるようメンテナンスを続けていきます。
滝合小学校の宝を、今後とも宜しくお願い致します。

たてわり班遊び

今日は、2時間目の終わりに避難訓練がありました。
クラスごとに避難訓練の振り返りを行い、中休みがスタートです。
たてわり班に分かれて、遊びました。
6年生を中心に、楽しい時間を過ごすことができました。

遠足に行ってきました(1年生)

今日は1年生の遠足でした。

学校生活が始まって、初めての遠足

登校して1番の「おはようございます!」から

楽しみにしている気持ちが、たくさん伝わってきました。







平山城址公園で
オリエンテーリングに挑戦しました。

問題が出される4ヶ所をまわって、
それぞれの課題に取り組むと、
ポイントの言葉がもらえ、
それを組み合わせると答えが出る仕組みです。

全員が、正しい答えを得ることができて

おいしくお弁当の時間を迎えることができました。

野生のうさぎにも会えました。