滝合だより

木曜日は読み聞かせの日!

運動会後から、木曜日の朝の時間は、保護者・地域の方による読み聞かせを実施しています。

短い時間ではありますが、どのクラスでも真剣な顔で聞いている子供たちの様子を見ることができます。

「あっ、○○さんのお母さん(お父さん)だ!」と、知っている方に読んでもらえることも、子供たちはとても嬉しいようです。

今後もご協力、よろしくお願いいたします。

6年生『日光移動教室』

 6月12日(月)から14日(水)まで、6年生は、日光移動教室に行きました。天候が心配されましたが、大きく予定を変更することなく、見学•体験をすることができました。

 1日目は、埼玉県のさきたま古墳の見学や、日光彫の体験をしました。2日目は、戦場ヶ原ハイキングの後に華厳の滝を見学しました。3日目は、日光東照宮の見学後、帰路に着きました。

 子供たちは、事前に学習したことを、五感を使って確かめることができ、充実した学習となったようです。そして何より、仲間と過ごした時間は、忘れられない思い出となったようでした。 

 

5年生 田植え

 5月8日、5年生は田んぼで田植えをしました。バケツ稲や地域の田んぼを借りて稲を育てている学校も多い中、滝合小は広い校庭の端に田んぼがあります。

 5月下旬に泥遊びをした後、地域の方の力をお借りして、稲の苗を植えました。

 

「まっすぐに植えるのは難しいな。」

「印があるから植える場所が分かりやすいね。」

「稲刈りをするのが楽しみだね。」

と、様々な声が聞こえてきました。秋に収穫するのが今から楽しみです。

大きくなったよ

暑さに負けず、子供たちは元気に遊んでいます。

2年生で育てているミニトマトも、子供たちの愛情を受け、すくすくと育ってきました。

「あ、トマトの赤ちゃんができている。」

「すごく、背が高くなってきたよ。」

と、ミニトマトの生長にとても嬉しそうにしていました。

 

たてわり班活動

6月6日(火)13:05から13:30 たてわり班活動

 かわせみ学級を含む1年生から6年生全員での活動です。

自己紹介をしている班 ボール送りをしている班 

フルーツバスケットをしている班等 各班ごと上級生が中心となり

下級生のことを考えての活動を行っていました。

 

  

 

「フルーツバスケット!!」 「ワァーはやく うごけー」

  「はやく すわろう」 「みんな いそげー」