滝合だより

滝合だより

2学期も無事に終わりました

今日は2学期の終了式。
児童のみなさんは、校長先生のお話、2年生代表児童の言葉、生活指導の先生のお話、全て集中して、しっかり聞くことができました。
校歌も大きな声で歌えました。
長い冬休みを安全に過ごして、3学期もまた、全員元気に登校することを楽しみにしています。

保護者の皆様、本年も大変お世話になりました。
来年も引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。良いお年をお迎えください。


            
          
       

2学期もあと1日

 今日は、それぞれのクラスでは、お楽しみ会やクリスマス会などが行われ、子供たちの笑顔があふれる一日でした。お楽しみ給食では、スパゲッティやカップケーキなどが出て、子供たちは大喜び。

 5校時は大掃除。学校中がきれいになりました。



 2学期もあと1日。元気に登校してください。

かわせみキックベース大会


かわせみ学級では、体育の学習で「キックベース」に
取り組んでいます。意思の疎通や協力することも大切な
ポイントでルールも工夫しています。
攻撃側は、蹴る前に「いくよ~!」
守備側は、「いいよ~!」と確認し合います。
蹴ったボールをキャッチした子を囲んで手をつなぎ
「アウト!」と声を合わせます。その間に、コーンの
間を行き来した回数が得点になります。
チームごとに作戦会議を開き、白熱した接戦が
繰り広げられました。

かわせみ学級の音読発表

月曜朝会の後、かわせみ学級の3年生以上の児童が12月の詩「道」の音読発表を行いました。
一人一人がしっかりした声で発表することができ、大きな拍手をもらいました。
12月は「道」と「寿限無」の詩の音読に全校で取り組んでいます。「寿限無 寿限無・・・」と休み時間にどこからか声が聞こえてきます。楽しく取り組んでいるようです。

あと3日で2学期が終了します。
市内ではインフルエンザの流行で学級閉鎖になっている学校があります。
手洗い・うがいやマスクの着用でしっかり予防しましょう。

合同学習発表会(かわせみ学級)



「花さき山に花がさく~♬」
かわせみ学級は、市内の特別支援学級が集う
合同学習発表会に参加しました。
市民会館煉瓦ホールの大きな舞台で、
バージョンアップした「花さき山」を演じました。
自信たっぷりの顔がスポットライトに照らされ、
一層輝いて見えました。