滝合だより

安全マップ作り

4年生が安全マップ作りに取り組みました。

歩行者、車、自転車、バリアフリーに着目して

地域を見て回りました。

クロームブックを活用して記録するなど

工夫して活動することができていました。

 

 

 

 

 

 

保護者の方々に協力いただいて

安全に行うことができました。

 

【6年生】空手道体験教室

 日野市空手道連盟から5名の講師の方に来校いただき,空手道体験教室を開いていただきました。

 滝合小学校は,6年生が代表で参加しました。空手道は,自分の身を守るための武道であり,「受け」から始まると教わりました。基本の礼,受け,突き,蹴り,型の基本形などを教わりました。2人1組での練習では,声を出しながら 真剣に練習に取り組む子供たちの姿が見られました。

 感想では,「難しかったけれど,楽しかった。」という声が聞こえてきました。 

クラブ活動。

今日は今年度3回目のクラブ活動がありました。

3回目ともなると、6年生を中心に自分たちでやることを決めてどんどん進めていくことができます。

同人誌クラブは、タブレット端末で調べた画像を手本にして思い思いに絵を描いています。

 

DIYクラブは焼き物作りです。今日は粘土をこねて形作りをしました。

浅川クラブは川に入りました。「川の水、冷たい!」

その他のクラブも楽しく活動しています。

お子様が、どんな活動をしているのかお家でもぜひ聞いてみてくださいね。

あきらめずに練習しています!

4年生は鉄棒運動に取り組んでいます。クロームブックで自分の様子を友達に撮影してもらって見たり、お手本の動画を見たりしている姿が見られます。「できた!!」の声がたくさん聞くことができている時間は、4年生みんなの頑張りを感じることができています。

木曜日は読み聞かせの日!

運動会後から、木曜日の朝の時間は、保護者・地域の方による読み聞かせを実施しています。

短い時間ではありますが、どのクラスでも真剣な顔で聞いている子供たちの様子を見ることができます。

「あっ、○○さんのお母さん(お父さん)だ!」と、知っている方に読んでもらえることも、子供たちはとても嬉しいようです。

今後もご協力、よろしくお願いいたします。