滝合だより

手洗い・うがいの徹底を!!

滝合小学校でもインフルエンザや風邪が、いよいよ流行りはじめています……
とくにインフルエンザは、治ってからも、なかなか学校に行くことができず、大変です。
こうした病気にかからないための予防が何よりですね!
学校では子供たちに、手洗い・うがいの習慣を徹底しています。
寝ているときは口の中が乾燥し、ウィルスが増えるそうなので、起きてすぐの歯みがきも大切です。
よく食べ、よく寝、病気に負けず、元気に冬を過ごしましょう!!

【4年】陸上教室


 暦の上では、今日は「立春」です。


 校庭の脇にあるこぶしのつぼみがふくらんできました。


 正門そばの桜のつぼみも、少しだけですがふくらんできました。
季節の訪れを感じますね。


 今日は、3・4校時に4年生が「陸上教室」を行いました。
コニカミノルタ陸上部の講師の方をお迎えし、準備運動の仕方、
気をつけの姿勢、速く走る方法などを校庭いっぱい使って教えていただきました。


 学校ではかぜ、インフルエンザが流行してきました。
うがい、手洗いをしっかりして予防に努めましょう。

児童集会、たてわり班の外遊び


児童集会では図書委員がおすすめの本の紹介をしました。
一人一冊、本のあらすじや、なぜおすすめなのかを発表しました。




中休みは、たてわり班の外遊びが行われました。
まだまだ寒い日が続きますが、だるまさんがころんだ、
どろけい、ドッジボールなどそれぞれの班で元気よく
遊びました。

寒さに負けず

昨日の凍えるような寒さから一転し、今日は太陽が顔を出し、あたたかい一日となりました。
休み時間になると、校庭で元気よく遊ぶ子ども達の姿がありました。
今週の生活目標は「いろいろな学年の友達と楽しく遊んだりしよう。」です。
たくさんの友達と元気いっぱい遊び、風邪に負けない元気な体を
作っていきましょう。

日野市内でも風邪やインフルエンザが流行しています。
体調の管理にお気をつけください。