滝合だより

6月7日 滝合小の1日

朝:5年生が八ヶ岳移動教室へ出発しました。

  開校式の5年生の姿は高学年らしくとても立派でした。

 

   

中休み:芝生整備開始!

    今日は中休みに2年生6年生が雑草抜きをしました。

    「この雑草なかなか抜けない!」「たくさん雑草が生えてるな。」「芝生って気持ちいがいい。」

    など、一生懸命取り組んでいました。

 

5校時:ドクターヘリが校庭に着陸。

    ドクターヘリの様子に興奮するも、「窓をしめなきゃ。」と進んで行動する児童の姿がありました。

       

★今年の3月31日から、滝合小学校がドクターヘリのランデブーポイント(離着陸を行う場所)に指定されました。ドクターヘリによる緊急搬送が必要な患者が発生した場合、校庭にドクターヘリが着陸し、救急車が搬送してきた患者をドクターヘリに乗せ替え、基地病院に搬送します。

5年生八ヶ岳移動教室⑧

牧場で、乳しぼり、乗馬体験などをしています。

東京では、なかなかできない貴重な体験です。

「牧場で乗馬をしたの初めて。眺めがよくてきもちよかったね。」

「お礼に首を撫でたら喜んでくれたみたい。」

5年生八ヶ岳移動教室⑥

ハイキングが終わりました。

途中霧雨もありましたが、ほとんどは晴れ間の中気持ちよく歩くことができました。

予定を変更してバスでお弁当を食べました。

これから滝沢牧場へ向かいます。

5年生八ヶ岳移動教室④

美し森駐車場に着きました。

空気が澄んでいて、清々しいです。

標高が高いので、風はひんやりと爽やかです。

今から、ハイキングスタートです。

5年生八ヶ岳移動教室①

5年生の八ヶ岳移動教室が始まりました。

昨日までの雨が止みました。

これから一泊二日でハイキングをしたり、キャンプファイヤーをしたりする予定です。

笑顔あふれる2日間になるとよいです。

日光移動教室に向けて

 

6年生は総合の時間を使って、日光移動教室の準備をすすめています。

 

今日は、班ごとに目標や合言葉について話し合いをしました。

「笑いがたえない班」「協力する班」など自分たちの班に合う目標を考えました。

 

また休み時間には、「室内遊びはトランプにしよう。」「写真のポーズはどうしようか。」「バスレクの音楽アンケートとろうよ。」など楽しみながら相談する姿が見られました。

当日まで約2週間、万全の準備で本番を迎えたいと思います。