滝合だより
2年生 さつまいもの収穫
2年生の畑で育てたさつまいもをみんなで収穫しました。
大きい芋、ちいさい芋、細長い芋など色々な形のお芋さんが土の中から出てきました。
子供たちは宝探しのように土を深くまで掘っていました。
収穫されたさつまいもは12月8日(火)の学校給食でさつまいもご飯の食材になります。
よく噛んで味わって食べてほしいですね。
お楽しみに!
6年社会科見学
6年生全員で国会、江戸東京博物館、東京高等裁判所を
見学しました。
子どもまつりのお店紹介
5日(土)子どもまつりに出店する3年以上(かわせみ学級含む)のお店を紹介する集会が行われました。
3年生 理科見学
多摩動物公園の昆虫館で、午前中は、学芸員さんにコオロギ相撲の
やり方を教えていただき、実際に、コオロギ相撲を体験してきました。
はじめに コオロギのトレーニングをして、友達とその後、対戦!
実験は、オスのコオロギとメスのコオロギをお見合いさせると・・・
ちょっと、虫に触るのもこわかった人たちが、コオロギ相撲の楽しさで、
帰る頃には平気で触ってしまう姿も見られました。
午後は、蝶の観察。「ちょうのビンゴ」を見ながら、グループで、色々な
行動をしている蝶を、いっぱい観察してきました。
昆虫の好きな人も、そうでなかった人も、すっかり博士になって帰って
くることができたのではないでしょうか。
全校朝会
全校朝会がありました。
毎日、皆さんの安全を守るために通学路に立っている方々を紹介しました。
スクールガードボランティアの皆さんです。
皆さんのあいさつ、元気な笑顔が励みになっているそうです。
これからも感謝の気持ちを込めて、あいさつしましょう。
次に、緑と清流のポスターコンテスト、かわせみさんの菊など、たくさんの表彰がありました。
日頃の成果が表れましたね。