滝合だより

芝生の水まき

もうすぐ2学期が始まります。

そして、早速運動会の練習が始まります。

今年も青々とした芝生の上で運動会ができるように

芝刈りや水やり、雑草抜きなど手入れをしています。

 

しかし・・・

この夏、水やりで大切なスプリンクラーが故障してしまいました。

 

スプリンクラーの代わりに

芝生が枯れないように教員で消火栓を使って水まきをしています。


児童のみなさんも芝生の上で気持ちよく運動会ができるよう、2学期が始まったら、手入れに協力してください。

9月12日(土)は芝生整備があります。

地域の皆さん・保護者の皆さんもご協力お願いいたします。

ビオトープで発見!!

昨日に引き続き、晴天。気温も高く、外に出ただけで汗びっしょりの一日でした。

そんな中、子供たちは校庭横にあるビオトープに集まって何だか楽しそう。

「先生、ザリガニがいたよ。」

「メダカがいたよ。」

休み時間にも、生き物観察をしていました。

生き物も、子供たちも、元気いっぱいの一日でした。

  

暑い一日でした

今日は、週末から続くお天気で

気温も高く、とても暑い一日になりました。

外に出ると汗がじわっと出るくらいの暑さでしたが、

滝合小学校の子どもたちはとても元気に

 

たくさんの子どもたちが外で元気に遊んでいました。

さて、今日は避難訓練がありました。

不審者が学校に来たことを想定して行いましたが、

どの学年も

静かに真剣に訓練をすることができました。

 

「いかのおすし」

 

くり返し学ぶことで

自分自身を危険から守ることができるようになると思います。

 

 

1学期も残すところあとわずかです。

最後まで元気に安全に過ごしたいと思います。

楽しい集会でした!


集会委員会のクイズに、全校で楽しみました!

「せーの」で舞台の3人が、一斉に1文字言います。

その3文字を組み立ててできる言葉をカードから選びます。

よーく聞かないと分からない、なかなか難しいクイズでしたが、

みんな一生懸命聞き分けて、答えていました。