滝合だより

頼もしい委員会活動!!

今日は5年生と6年生が、各委員会活動を行いました。

集会・掲示委員会では【みんなで力を合わせて楽しませよう!】をめあてに、集会計画の立案と実施に取り組んでいます。

 

「みんなで楽しめそうだね!」「こっちのゲームが良いよ!」などいろいろな企画が立案されて、とても頼もしかったです。

 

今月からいよいよ集会が始まります。みんなで楽しみましょう。

1年生 国語 どうぞよろしく

どうぞよろしく

 国語の学習で自己紹介をしました。自分の名前と好きなものの絵をかいています。友達に渡すときに、「私は〇〇です。好きなものは、△△です。よろしくお願いします。」と伝えました。友達の名刺をもらってとてもうれしそうでした。

運動会に向けて~教員編~

 今週に入り、運動会に向けての学年練習がスタートしました。

 

 表現の練習、徒競走や団体競技の練習も行われます。

 頑張る子供たちの姿を見て、日々、成長していることを実感しています。

 

 今日の放課後は、教職員で校庭にラインを引きました。

 主担当が指示を出し、協力してラインを引く姿は、とても頼もしかったです。

 

 全ては”子供たちのために”・・・

 これからも指導や準備を進めていきます。

 

かわせみ学級「朝の会」

1年生も参加するようになったかわせみ学級の「朝の会」で、昨年の運動会のスライドショーを見ました。

2~6年生の姿を見て、1年生からは、「かっこいい」「たのしそう!」との声があがっていました。

今日はあいにくの雨で、校庭に出ることはできませんでしたが、みんなでストレッチをしました。

音楽の学習

音楽の学習の様子をお届けします。

授業の初めに校歌を歌って声出しをしました。運動会で歌うので、歌詞を覚えて歌えるように頑張りました。歌集の曲も歌いました。

今日の学習は、「おぼろ月夜」です。

楽譜を見たり歌ったりしながら、曲の特徴を見付けていきます。

友達と話し合いながら、楽譜から情報を集めます。

見付けたことを全体で話し合ったり、歌って確かめたりしながら、曲について知っていきます。

「おぼろ月夜」は、日本で永く歌い継がれている唱歌です。

大人になっても、子供たちの心の中に残っていてくれると嬉しいです。