滝合だより

1年生を迎える会

4月24日(月)の朝の時間から1時間目を使って,「1年生を迎える会」を行いました。

各学年が工夫を凝らした出し物で,1年生の入学をお祝いしました。

1年生は,お礼にかわいい振りを付けた元気な歌を披露しました。

     

2年生:手話を使って「ビリーブ」  3年生:英語で「ハローソング」

     

かわせみ学級:英語で「フォロー三―」  4年生:歌と踊り「行け!行け!ぴっかぴか」

     

5年生:劇「学校生活」        6年生:替え歌「夢をかなえてドラえもん」

1年生:歌「ドキドキドン1年生」

 

司会進行をした児童会計画委員会の6年生の感想です。

「全学年のみなさんが、一人一人集中して出し物をしてくれて,とても面白かったです。」

「みんな素敵な出し物で,みんなが楽しんでくれたと思いました。」

 

 

 

 

パワーアップタイム

パワーアップタイムが始まりました。

4月は、

竹馬・竹ぽっくり・ローリングペダル・フラフープ・スカットボーイに挑戦です!

「できるようになりたいなー!」

「ぼくがコツを教えてあげるよ!」

気持ちの良い青空の下、一生懸命チャレンジする姿が見られました。

一気に気温が上がりました。

水分補給をして、

体調にも気を付けながら取り組んでいきます。

 

消防写生会

 4月20日(木)の3・4時間目に,2年生・かわせみ学級の児童を対象に,「第72回はたらく消防の写生会」が行われました。

 今回は,はしご車とポンプ車が学校に来てくれました。子供たちは,はしご車が目に入ると,「すごい!!」「大きい!!」など,喜ぶ姿が見られました。

 はしご車とポンプ車のどちらを描くかを決めて,黄ボール紙に伸び伸びとクレパスを使って描いていました。

地域連携会

滝合小学校では、教育活動を進める中で、地域の方々に多くのご協力をいただいています。

今日は、その打ち合わせが行われました。

畑やビオトープの活用、芝生の管理について話し合いが行われました。

地域の皆様、今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

広い芝生の校庭で

今日も滝合小学校の校庭の芝生がきれいです。

その芝生の上では、休み時間の外遊びだけではなく、体育の学習も活発に行われています。

最近は50m走のタイムを計測している学級、学年が多いようです。

「去年より速くなったよ!」

「運動会も頑張りたいな。」

子供たちの元気な声が響く校庭です。