滝合だより
月曜日が楽しみです!
みなさん、元気にしていますか。みなさんが学校に来る日を楽しみにしながら、始業式と入学式の準備をしました。
みんなにあえるのをまっています・・・
4月になりました。
滝合小学校の校庭の西門の見事な桜が満開。
かわせみ学級花壇のチューリップもかわいく咲いています。
先生たちも、みんなに会える日が待ち遠しいです。
寂しい・・・
誰もいない校庭・・・
誰もいない廊下・・・ 誰もいない教室・・・ 寂しい・・・
3月に入りました
今週から3月に入り、「一年間を振り返ろう」という新しい月目標になりましたが、感染拡大防止のため、明日から15日(日)まで休校です。(現段階では、16日以降も未定です。)
この一年間、一人一人頑張ってきたことがあると思います。ぜひご家庭でゆっくり振り返りを行ったり、自分の興味や関心があることへの探求をしたりして有意義に学びの時間を過ごしてほしいと思います。
【重要】新型コロナウイルス感染症に関する日野市教育委員会の対応
印刷物として本日子供たちがおたよりを持ち帰りますが、念のため、ここにも添付させていただきます。
このお知らせしもございますように、今後、学校からの連絡は、学校ホームページにてお知らせいたします。毎日ご確認いただきますようお願いいたします。またメール等を活用する場合もございますので、よろしくお願いいたします。
20200228新型コロナウイルス感染症に関する日野市教育委員会の対応について2.pdf
素敵な歌声
パワーアップタイム3日目
2/22学校公開、及び道徳授業地区公開講座へのご参会時のお願い
明日(2月22日土曜日)開催の学校公開、及び、道徳授業地区公開講座は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、原則として次の配慮のもと実施いたします。
①来校の際はマスクをご着用の上、咳エチケットを徹底してください。ただし、風邪のような症状のある方は、参加の自粛をお願いします。
③受付名簿は各教室前に設置しますので、ご記入ください。
④今後、新型コロナウイルスの拡大状況等を勘案しながら対応を適宜見直すこともありますので、皆様のご理解とご協力をお願い致します。
新一年生 入学説明会
学校生活の一日の流れや持ち物などの準備物について
しおりや資料を使って説明がありました。
不明な点がありましたら、学校までお問い合わせいただければと思います。
入学まであと少しです。学校でも、新1年生が
入学してくるのを楽しみにしています。
平山遺跡
今日は、6年生が総合的な学習の時間で平山遺跡の見学へ行きました。
実際に遺物を触ったり、地層や住居跡を見たりと貴重な経験をさせていただきました。
3年生クラブ見学
4年生になったらどのクラブに入ろうか考えながら、
様々なクラブの活動の様子を見て回りました。
卓球クラブやバスケットボールクラブでは、
6年生からの説明を受けた後に、
実際にラケットをもって、ボールを打ったり、
ドリブルやシュートをしたりと体験をすることができました。
上級生も自分のクラブの魅力を優しく伝えていて、
あたたかい交流の時間にもなりました。
メンコ作り
4年生以上は,自分たちでデザインを考え,オリジナルのメンコを作って遊びます。
今からメンコで遊ぶのが楽しみです。
クラブ発表集会
滝合小では、4・5・6年生が9つのクラブに分かれて活動しています。
今日は各クラブの代表者が、どのような活動をしているのかを発表しました。
2、3階の渡り廊下には作品や活動内容を展示しているクラブもあります。
来年度初参加になる3年生が選ぶ参考にしてほしいと思います。
6年生 社会科見学
委員会活動
5年生と6年生が協力して活動する様子が見られました。
今年度登校するのも30日余りとなりました。
3月の委員会活動は、1年間のまとめの活動になります。
活動のまとめを来年度に引き継いでいってほしいと思います。
ユニセフ募金
3年生 消防署見学
消防署で働く人々の工夫や努力、日頃の訓練の様子などを細かに教えていただきました。子供たちは「1分で出動できるなんて思わなかった。早いね!」と驚いていました。
普段から、自分たちも火災を起こさないために気を付けるべきことなどを改めて考えるよい機会となりました。
2年生 長さの学習
今日は、自分たちで3mの物差しを作り、校内のいろいろなものを測る活動をしました。
班の友達と協力して、階段の横幅や手すり、黒板の幅の長さなどを測りました。
自分の予測した長さと同じだったときには、「やったぁ」と喜びの声が聞こえました。
終わりの時間になると、「もっとやりたかった」と言っている子が多く楽しく学習を
することができました。
久しぶりの全校朝会!外で!
約150人受けた漢字検定!!
本日は、PTAの方にご協力をいただき、漢字検定を行いました。
テスト直前には、友達と問題を出し合い、楽しそうに学習する姿も見られました。
受験したみなさん。良い結果になることを願っています。