滝合だより

滝合だより

梅が咲いています

 雪が積もったと思ったら、春の気温。そして今日は冷たい雨。気温の変化が激しいですね。体調を崩さないよう気を付けたい時期です。そんな中でも正門入ってすぐのところにある梅の木はもう美しい花を咲かせていました。春もすぐそこまで来ています。

雪遊び

 滝合小にも久しぶりに雪が積もりました。学校の校庭一面が真っ白になっており、「真っ白な校庭がすごくきれい。」「足跡つけたら面白そうだね。」と話していました。学年ごとに校庭で遊ぶ時間を設け、子供たちが楽しむことができました。

 1年生では、「雪合戦をやろう。」「大きな雪だるまを作ろうよ。」「雪玉を集めて並べるのも面白そうだね。」など、たくさんのアイディアを出しながら遊んでいました。「すごく楽しかった。」「みんなで雪で遊べるなんて思わなかったから楽しかった。」と、雪の楽しさを感じることができました。

4年生社会科見学

4年生が社会科見学に行ってきました。

午前は東京臨海広域防災公園のそなエリア東京を見学しました。

「実際に地震が起こったらどうしよう。」

「いろいろな備えをしておく必要があるよね。」

館内では、72時間を生き延びるために必要な知識や備えについて、体験ツアーや展示物を見て学びました。

 

午後は虹の下水道館を見学しました。

「数秒でプールの水を全部吸い上げるなんて、すごいポンプだね。」

「下水道も汚さないように気を付けないと。」

生活に欠かすことのできない下水道の仕組みや働きについて学びました。

 

また、行き帰りのバスの中で、都心のビル群や臨海地域のマンション群など、日野市内とは異なる東京都の様子を見ることもできました。

子供たちにとって、学びの大きな一日となりました。

メンコ遊び

2月のパワーアップタイムはメンコ遊びです。

メンコ遊びを通して、体を使って投げる感覚を身に付け、「投」の力を伸ばしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

「どうしたらうまく投げられるかなあ。」

「コツをつかめた気がする!」

「どれどれ?どんなふうに投げたの?」

楽しそうな声が聞こえてきました。

 

子供たちは 元気 いっぱい!!

 

2月7日(放課後の様子)16時過ぎ

   

 

 

学童の児童が元気に遊んでいました。

北校舎の屋上からサギが「子供は元気だなー」そんな感じで見下ろしていました。

陽が伸びたので校庭で遊ぶ時間が増えてとても楽しそうでした。