滝合だより
高学年選抜リレー練習
本日より、運動会の選抜リレー練習が始まりました。
6年生が中心となって、チームが一つになるよう声を掛けあっていました。
運動会当日の彼らの走りに、ぜひご期待ください。
台風の影響は
滝合小学校では大きな被害はありませんでしたが、多少の雨漏りと、木が1本倒れていました。しかし、子供たちの学習環境には、大きな影響はありません。
元気な子供たちは、暑い中校庭で遊んでいました。子供ってすごいですね。
本日の登校時間について
台風15号の影響による警報等は解除されましたが,安全を考慮し予定通り,本日の登校時間を次のようにします。登校時間の目安は10:20~10:30頃。3時間目(10:40~)授業を開始いたします。安全に留意し登校してください。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
尚,かわせみ学級の朝のバス運行については,通常の発車時刻の2時間遅れとなりますので,その時間に合わせてバスにご乗車くださいますようお願いいたします。
滝合小学校 校長 加藤敏行
芝生整備
酷暑の中、たくさんの雑草を抜いたり、芝生の内の小石を拾ったりしてくれました。
運動会もきれいな芝生で行えそうです。ご苦労様でした。
保護者の皆様、地域の皆様暑い中ご協力ありがとうございました。
縦割り遊び
晴天のもと校庭でおにごっこをするクラス。教室で、フルーツバスケットをするクラスなどがありました。だんだん異学年の友達の仲も良くなって、たくさんの笑い声が聞こえてきました。
避難訓練
運動会係活動
5・6年生による運動会の係活動が始まりました。
どの子も、運動会が成功するように積極的に行動していました。
さすが高学年です。
令和になって初めての運動会、今年度は、午前中のみの開催です。
みんなの力を合わせて、素晴らしい運動会となりますように。
運動会練習が始まりました。
9月になりました。今月は運動会があります。
運動会特別時程が始まり、体育館からは元気な声が聞こえてきます。
今年度は一体どんな演技が完成するのでしょうか。
当日が楽しみですね。
子どもまつり
平日にも関わらず、たくさんの保護者が見に来て頂きありがとうございます。また、PTAの方や育成会もお店を出してくれ、とてもにぎやかな子どもまつりになりました。
明日は、こどもまつり!!
明日は、こどもまつりです。3年生以上の子供たちは、お店を出店します。
放課後に校舎を回ると、どの教室も何やら楽し気なお店の雰囲気があります。
明日は、みんなで有意義な時間を過ごせたらと思います。
どんなお店があるのか、楽しみですね。
2学期始業式
朝、子供たちは元気よく門の前で挨拶をしてから、教室に入りました。
教室では、友達と夏休みの思い出などを楽しそうに話していました。
2学期は子供まつりや運動会、学芸会などと行事が盛りだくさんです。
友達を大切にして、元気で学校生活を送れるようにしていきましょう。
アレルギー対応研修
アレルギー対応研修を行いました。
全職員でシュミレートしたり、エピペンの打ち方を確認したりしました。
夏休み
8月も後半になり、暑さがやわらいできました。ずっと職員室で暑さをしのいでいたうさぎたちも、外の小屋に戻ってきました。
夏休みも残り3日です。道具の準備、体の準備、心の準備を整えて、新学期よいスタートを切りましょう!
秋の気配
少し過ごしやすくなってきたので、うさぎを飼育小屋に戻しました。
2羽とも、とっても元気です。
理科室、廊下、保健室の金魚やクラスのメダカやザリガニも元気です。
虹
雨はすぐに止み、平山住宅の上には虹が出ていました。
夕立
黄緑色の芝生
毎日暑い日が続いていますが、滝合小のみんなは元気にしているでしょうか?
校庭の芝生はみなさんの協力もあり、おかげさまでコンディションがよくなってきています。
夏休みもあと少しになりました。思い出をたくさん作ってくださいね。宿題の仕上げも忘れずに!
うさぎさんたちのお盆
聞こえてくるのは・・・、工事の音だけ。
昨年度より、暑さも厳しくないように感じますが、
台風や今後の天候も心配のため
うさぎさんたちは、一時校舎内にお引越し。
食欲もあり、日直の先生がお世話をしにいくと、
寄ってきます。
よしよしされると、目を細めて
嬉しそうに、気持ちよさそうにしていました。
うさぎたちも、子供たちが戻ってくるのを
待っているようです。
畑の様子
本日の気温は35度。大変暑いです。
植物にとっても暑いはずですが、滝合小の畑は元気です。ご覧ください。このおいしそうなトマト!元気いっぱいのひまわり!
地域の皆様に見守られながら、植物たちは力いっぱい夏を乗り越えます。
うさぎさんの様子
暑い日が続いています。
うさぎの体調を考え、現在2羽とも校内に避難させています。
えさもよく食べ、元気です。
皆さんも体調に気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしください。