滝合だより

委員会活動

 月曜日の6時間目は、隔週で5・6年生が委員会活動を行っています。学級代表委員会は3・4年生の代表も参加しています。それぞれの委員会に分かれて滝合小学校のためにどんなことができるか、話し合い、活動をしています。

 奉仕委員会は、学校をきれいにしようと、花の水やり、草取り、ビオトープ清掃などに取り組んできました。今日は、当番表や「しばっち2号のお知らせ」を作ったり、校内清掃をしたりと分担して活動をしました。

かわせみ学級校外学習②

キッザニアに着きました。

それぞれ体験したい仕事に挑戦します。

仕事が終わるとキッゾが受け取れます。

「色んな仕事があるね。」

「次は食べ物を作る仕事をしてみたいな。」

菊の花が咲いてきました

かわせみ学級の菊の花が咲き始めました。

「見て!赤い花だよ!」

「こっちは白いみたい。」

「この大きなつぼみがどうなるか楽しみだなあ。」

毎朝水やりをしながら、花が開いていく様子を楽しみに育ててきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、この中から10鉢選んで、

滝合小を代表して、日野市の菊花コンテストに出品しました。

たくさんの方に見ていただけるのが楽しみです。

 

音楽会に向けて

11月が始まりました。

先週から、音楽会に向けての体育館練習を行っています。

いつも体育をしていた体育館は、

ひな壇や楽器が並び、演奏ステージに変身しました。

今年度の音楽会のテーマは、

「音に心をこめて メロディーかなでる滝合っ子」

です。

歌や合奏、リコーダー演奏…

「心」の届く音楽を目指して、練習をしていきます。