滝合だより

滝合だより

音楽朝会



 今日は、音楽朝会がありました♪

9月の歌「少年時代」「ゴーゴーゴー」を歌いました。

「ゴーゴーゴー」は運動会の赤白に分かれて歌いました。

毎年、一生懸命歌うあまり声が大きくなりすぎるので、
「歌に聞こえるように」歌いました。

これから運動会に向けて、たくさん歌います!

運動会係活動、リレー選手

 運動会に向けて、滝合小学校では、毎日様々な活動を行っています。本日の昼休みは、1~3年生のリレー選手たちが集まって練習をしました。

 また、6校時には、運動会係活動がありました。5,6年生の子供たちが、それぞれの係で仕事を行いました。運動会に向けて着々と準備が進んでいますね。

御神楽練習風景

 高学年の練習にも力が入ってきました。『御神楽』の踊りも難しいところに入ってきました。6年生はさすが、昨年に経験しているので動きが素晴らしい。5年生も短い練習でしたが、頑張ってついていっています。筋肉痛にもめげずに、頑張っていきたいです(教員も筋肉痛です・・・)


さすが6年生の踊り!


5年生も頑張っています!

学校公開日


3年生の「浅川ガサガサ体験」では、実際に浅川に入り、魚やエビを取って楽しみ、とった魚やエビはビオトープに放しました。

4年生の下水道の出前授業では、実際に泥を混ぜて、沈殿実験をすることで体験を通して下水道の仕組みを理解することができました。

運動会にむけて


今日は中休みに2学期初めての縦割り班遊びがありました。
全校児童で仲良く元気にあそんでいました。
運動会の練習もありますが、昼休みも校庭で元気に遊んでいました。
子供たち、とっても元気です!!
運動会に向けて体力パワーアップですね。
              

多目的室では、応援団の団長決めが行われていました。
盛り上がってきた感じが伝わってきました。
運動会に向けて気持ちもパワーアップです!!

        

夏休み図書の本の返却 明日までです

 夏休みの図書の本の返却期限は、明日9月5日です。お家にまだ本がある人は、明日必ず持ってきて、図書室に返却してください。次に読みたいお友達が待っています。また、本を返した人は、2学期の本を借りにきてください。心に残る本にたくさん出会える2学期になるといいですね。

台風にも負けずに頑張っています!

本日は、台風のため特別時程となりました。
午前中、五年生は6年生の足を引っ張らないために組み立て体操の練習を行いました。
昨日の御神楽の練習が足にきているようで、足が筋肉痛の子がたくさんいました。


運動会特別時程が始まりました!

 今日から運動会特別時程が始まりました。さっそく3.4年生はソーラン節を,5.6年生は御神楽を練習していました。今日はあいにくの雨で,体育館での練習でしたが,今から当日が楽しみです。
 まだまだ暑い日が続きます。体育着,赤白帽子,汗拭きタオル,水筒などのご用意をお願いします。

子どもまつり


 今日は、みんなが楽しみにしていた「子どもまつり」がありました。
 
 短い期間の中でも、たくさんのアイディアを出し合いながら準備を進め、どのお店もとても盛り上がりました!!
 

PTAのみなさん、エコピースのみなさん、育成会のみなさんも楽しいお店を
ありがとうございました!!

明日は・・・

いよいよ明日は子どもまつりです。

今日はどこのクラスもお店の準備にラストスパートをかけていました。
どんなお店があるのか、お楽しみに!

子ども祭りも運動会も・・

8月31日の子ども祭りに向けて、
3年生以上の各学級が準備を着々とすすめています。

たくさんの人に楽しんでもらうため
小さい子のため
と、みんないきいきと活動しています。

今日は、多くの学年が徒競走の記録をとりました。
来週からは運動会時程が始まり、
運動会の係活動も始まります。

みんなが全力で取り組めるよう、
教員もしっかりとサポートしていきます。

始業式


 記録的な猛暑となった今年の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。2学期は子どもまつり、運動会、展覧会と行事が盛りだくさんです。はりきっていきましょう。

俳句が新聞に載りました。

 滝合小学校のお友達の作品が新聞に載りました。4年生の今西さんが、夏季講座「俳句を詠もう」に参加して詠んだ作品です。おめでとうございます!
 8月18日(土)読売新聞(夕刊)の「KODOMO俳句」コーナーに掲載されました。今西さんは、川で遊んで楽しかったことをを、すてきな俳句に詠んでいます。みなさんも、夏の思い出を俳句に詠んでみませんか?

雨ふり

今日は、朝から雨。
 ずっと、きびしい暑さに耐えてきた、学年園のとうもろこしやピーマンが、
ちょっとほっとしているようにも見えます。しかし、これから、台風の影響が
大きくなり、雨風が強くなるとのこと。みなさん、どうぞ気をつけてください。

夏季講座、プールじまい

 
 今日の夏期講座は、『Baseball』。野球好きな子供たちが、元気いっぱいにゲームを楽しんでいました。

 また、プールは今日で最終日なので、先生達で片付けをしました。来年の夏まで、プールはお休みです。


 今日で、今年度の夏季水泳指導と夏季講座はすべて終了です。充実した時間を過ごせたことと思います。これからの夏も、たくさんの活動に取り組んで、思い出をたくさん作ってくださいね。

水泳指導、夏期講座の変更について

【滝合小】夏季水泳指導第三回について

●水泳指導の連絡

現在、気温上昇が急激です。本日8/3の第三回(5・6年生)の水泳指導は、中止します。

●夏期講座の連絡

本日の夏期講座『葉脈標本をつくろう』(1314時)は中止となります。
『Baseball』は、10~12時の予定でしたが、10~11時に時間を短縮して実施します。

日野市立滝合小学校

校長 福島 貴美江

今日の夏期講座

今日の夏期講座は「シュート棒」と「ハーバリウム」でした。

「シュート棒」は長ーい紙をクルクルと丸めて作ります。





 
「ハーバリウム」では、好きな形の瓶を一つ選び、その中に貝殻やお花など、好きな飾りを入れます。



最後に水のりをいれて完成です。




どの子も素敵な作品が仕上がり、満足そうでした。

水泳指導、夏期講座の変更について


【滝合小】夏季水泳指導第三回について

●水泳指導の連絡

現在、気温上昇が急激です。本日8/2の第三回(34年生検定含)の水泳指導は、中止します。34年生の検定につきましては、明日実施します。

明日、第一回の水泳指導は34年生の検定とします56年生の水泳指導は第三回に変更します。第二回は12年生です。

 

第一回・・・34年生検定830受付 840分指導開始)

第二回・・・12年生

第三回・・・56年生  (11時受付 1110分指導開始)

 

●夏期講座の連絡

明日の夏期講座『葉脈標本をつくろう』(1314時)は中止となります。

 

日野市立滝合小学校

校長 福島 貴美江