滝合だより
農園見学に行ってきました
3年生が社会科の学習で、地域の農園へ見学にいってきました。
夏野菜の栽培方法についていろいろ教えていただきました。
たくさん質問をし、子供たちも興味をもった様子でした。
ひまわりもすくすく生長しています
かわせみ学級の児童が育てているかわせみ農園では、夏野菜や夏の花を育てています。
その中でも、ひまわりの生長がとても速く、あっという間に児童の身長より高くなりました。
「咲くのが速かったね。」「葉っぱもすごく大きいね。」
昨年は夏休み中に開花したので、児童は咲いたところを見ることができなかったのですが、
今年は開花の様子を見ることができて、子供たちも嬉しそうでした。
給食のトウモロコシの皮むき
1年生と、かわせみ学級の1年生が給食に出た「トウモロコシ」の皮むきをしてくれました。
子供たちからは、
「ふわふわだ。」
「ざらざらしてる。」
「きもちいい。」
「皮の中はつるつるして、外はちがう。」
「コーンがくっついてて、しゃきしゃきぷつぷつ言ってる。」
などの声が聞かれました。
トウモロコシは、「ゆでとうもろこし」として給食に出ました。
1年生にとってはより美味しく感じたことでしょう。
暑い日の教室で
暑い日が続いています。こんな日は休み時間も教室で本読みやお絵描き、折り紙をして過ごしています。子供たちは折り紙を友達同士で教え合いながら折り始めました。「僕が考えたんだ。」と折り紙相撲をしている子供たちや「先生、鶴の折り方をみんなに教えたんだ。」と楽しそうに伝えてくれました。その他、わらべ歌遊びをやる子供たちもいました。
熱中症にならないように教室で楽しく過ごしています。
3年生 タグラグビー体験
本日、日野レッドドルフィンズの選手とスタッフの指導によるタグラグビー体験を校庭で行いました。熱中症対策のため説明は校舎南側の桜の木の下で行われ、WBGT(暑さ指数)を測定しながらの体験活動でした。どの児童もスタッフの方の説明を静かに聞き、楽しく体験活動ができました。