滝合だより
たてわり遊び
今日は、2回目の「たてわり遊び」がありました。
「にげてー!!」「ナイスキャッチ!!」
「フルーツバスケット、楽しかったなぁ。」
それぞれの班で、6年生が考えてくれた遊びを楽しむことができました♪
芝生の整備
今日の芝生整備は、3年生、5年生が担当です。
皆で校庭に集合し、雑草のオオバコを取りました。
「いっぱい取れた」「根っこから取れたよ」と子供たちは、一生懸命に行いました。
根っこから抜くのは難しいようです。
最後は手洗いと水分補給をしっかり行い教室へ戻りました。
ソフトボール投げ
体力テストの種目の一つであるソフトボール投げを行いました。
今日一日で、全学年が交代しながら行いました。
高学年は、順番を待つ子供たちが記録を取ったりボールを拾ったりして、協力して取り組みました。
円から出ないように気を付けて、力いっぱいボール投げました!
5年生による田植え体験が行われました
本日、5・6時間目に5年生が田植え体験を行いました。
地域の農業指導員の方の説明を真剣に聞きながら、学校にある田んぼに田植えを行いました。
「ドロドロになったけど、きれいに並べて植えることができた!」
「泥の中でこんな姿勢を続けるのはとても大変だと思った。」
「今日植えた苗が大きく育ってくれるように毎日様子を見に行こうと思う!」
冷たい泥の中で、自分たちが植えた苗への暖かい気持ちを抱きながら、
張り切って稲を育てようと、やる気いっぱいの5年生でした。
避難訓練を行いました
避難訓練を実施しました。雨天のため、通常とは実施方法が変更となりましたが、1年生も放送が入るとすぐに机の下に潜って頭を守ることができました。振り返りでは、「頭をしっかりと守る!」「お・か・し・もを守る!」と避難時の大切なことを意識していました。
いつどんなときに災害が起こっても落ち着いて行動できるように、これからもしっかりと訓練を行っていきたいと思います。