滝合だより

滝合だより

縦割り班遊び

9月18日(水)に縦割り班遊びがありました。

当日は、昼休みの気温が高くなってしまい全班が室内になりました。前回の縦割り班遊びの際に決めた遊びの用意を6年生がし、進行もしています。

いす取りゲームやばくだんゲーム、リーダーを探せゲームやじゃんけん列車など各班で盛り上がりました。上の学年の子供たちが下の学年の子供たちのお世話をしています。

縦割り班遊び縦割り班遊び縦割り班遊び縦割り班遊び   

子どもまつり。

今日は待ちに待った子どもまつりの日です。

2年生以上の各学級が、思い思いにお店を開きます。

どの学級も、工夫を凝らしたお店が開かれていました。

子供たちは、前半と後半に分かれ、自分たちのお店を運営したり、他の学級のお店を回ったりします。

どの順番に回るか考えながら、たくさんのお店を回り、楽しみました。

青空の下で

1年生の国語の教科書に「いちねんせいのうた」という教材があります。

子どもたちからの声で、

「あおい そらの こくばんに」大きく「一」を書きながら

みんなで音読をしました。

 

いつにもまして元気よく、声を合わせて読むことができました。

子供たちも楽しそう!

月曜朝会。

2学期が始まって、3週間目が始まりました。

2学期3週目ともなると、みんな朝会の開始時刻までに集まり、整列することができます。

今日の朝会では、校長先生から、地域の方から頂いた感謝の手紙についてお話がありました。

6年生の児童の優しい行動が、手紙を通して全校に紹介されました。

次に、本日から始まる教育実習生の紹介がありました。

9月9日(月)~10月8日(火)の1か月間、4年1組に入ります。

教育実習を通して、たくさんの経験をしてほしいですね。

最後に、表彰がありました。

滝合小学校の児童は様々なところで頑張っています!

ラジオ体操

長かった夏休みも終わろうとしています。

22日と23日の朝は、芝生の校庭を活用したラジオ体操が行われました。

2日間合わせて130人もの参加があり、新学期に向けて生活リズムを整えることができました。

2学期も元気に頑張りましょう!

シバフェス夏2024 芝生で夕涼み

滝合小 ふれあい芝生イベント「シバフェス夏2024 芝生で夕涼み」がありました。第1部は全力水あそび・スポーツは、全身びしょ濡れで、水遊びをしました。途中から、学童のお友達も加わり、盛り上がりました。また途中でビオトープの水の冷たさを味わうなどクーラーではない涼み方を楽しみました。

第2部は雷雨のため、残念ながら中止。

(9月21日に、延期予定です!)

シバフェス夏 シバフェス夏  シバフェス夏

5年生「見っけ!八ヶ岳」発表会

 5年生は、八ヶ岳移動教室に行ったり、調べ学習をしたりして分かったことをまとめ、来年、八ヶ岳移動教室に行く4年生に向けて発表しました。グループによって、模造紙やスライドを使ったり、演劇やペープサートをしたりと、様々な方法で伝えました。4年生からは「今から八ヶ岳に行くのが楽しみになりました。」という感想が出ました。「頑張って伝えて、良かった。」と5年生も嬉しそうでした。

「見っけ!八ヶ岳」発表会 「見っけ!八ヶ岳」発表会 「見っけ!八ヶ岳」発表会

4年生水道キャラバン

4年生は、社会科で『水はどこから』の単元を学習しています。

これまで、自分たちの生活に欠かせない水が、どのように自分たちの手元に届くかなどを学習してきました。

今日は、その学習の一環として、東京都水道局の職員の方々に来ていただき、いろいろなお話を聞きました。

 

また、実際に水がろ過される様子が調べられる実験を行いました。

 

学習で知っていたことを確認したり、初めて知ることがあったりと、学びの多い教室となりました。

これからも暑い日が続きます。水は大切に使いましょう!

音楽鑑賞教室

6月20日に東京交響楽団の方々に来校していただき、音楽鑑賞教室が行われました。

滝合小の校歌をオーケストラの皆さんに演奏していただきながら、歌いました。また、代表児童による指揮者体験やたくさんの演奏を聴かせていただきました。

 

♪児童の感想♪

「演奏してもらいながら校歌を歌えて、気持ちよかったです。」

「指揮者体験はとても緊張したけど、自分の指揮で演奏のテンポが変わって面白かったです。」

「初めて聴く曲がたくさんあって、もっといろんな演奏を聴いてみたくなりました!」

児童にとって、とても貴重な体験となりました。

八ヶ岳移動教室④ 2日目

朝が明け、涼しい高地での温度を体感しました。朝の運動と散歩で、おいしい空気を吸いました。

朝朝

朝ごはん

朝食朝食朝食朝食

いよいよハイキング 高地の動植物を見ました。

美し森美し森美し森美し森美し森美し森

みんな無事に帰ってきました。お弁当や荷物の準備、体調の管理等大変お世話になりました。