滝合だより

滝合だより

学力調査型テスト(Gテスト)

今日は学力調査型テスト(Gテスト)の実施日でした。

みんな静かに真剣に取り組みました。

テスト終了後の休み時間には,

「算数で満点とりたいなぁ。」

「あの問題解けた?」

と,話す子も。

 

どの子も最後までよく頑張りました。

書き初め展

 現在、2階と3階の廊下に書き初めの作品が並んでいます。1,2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。

 クラスごとに並んで鑑賞しています。時折「あ、お兄ちゃんのだ!」「すごい、きれいな字!」などの感心するつぶやき声が聞こえてきます。

元気に校庭で遊んでいます

お昼休みに校庭で元気に遊んでいます。

「おーい・・・」「まってて・・・」「早く来て・・・」

「風が吹いていて寒いね・・・」

 「体操着の半袖半ズボンだけどさむくないよ」

 「もっと あそびたいなー・・・」

 子どもたちは 笑顔一杯に 校庭を走り回って いました。

 

楽しい図工

図工では,版画の学習をしました。

友達と作品の出来栄えを見せ合ったり,相談したりしながら進めました。

「上手くできてるかな?」「そのアイディアいいね!」

などと言い合いながらお互いの作品に興味津々です。

 

「まだここにもごみが落ちてるね。」「ちり取り持って来てー。」と,

片付けもみんなで手分けして素早くできました。

 

次の授業も楽しみです。

 

 

本の魅力を伝えよう!

今日から木曜日の朝学習の時間に、保護者ボランティアさんの読み聞かせがはじまりました。

クラスでは、物語の展開を予想したり、楽しみながら見たりする姿がありました。

 保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

低学年の様子 

中学年の様子 

高学年の様子 

どのクラスも集中して聞いていました。

 

 図書委員会では、「学校のみんなにたくさんの本を読んでもらいたい!」「本を読むことを楽しんでもらいたい!」という思いから、おすすめの本の紹介を考えています。

読み聞かせ劇、ポスター、スライドによる紹介など、工夫を凝らしています。

「低学年・中学年・高学年と分けて取り組むのはどうかな?」

「低学年のみんなに伝えたいから劇にしよう!」

「ポスターでたくさんの人に知ってもらおう!」

など、頑張っています。

紹介できる日が楽しみです。