2021年4月の記事一覧
6年生 学級目標を決めよう!
6年2組では、5時間目の学活で、学級目標を決める話合いをしました。学校スローガンを受けて、どのようなクラスにしたいか、意見を出し合いました。
「学校スローガンにある『力を合わせて』は、『協力』につながるし、『笑顔』っていうキーワードは入れたいよね。」
「最高学年だから、下級生のお手本になって憧れられるようになりたいね。」
など、活発な意見が出ました。
時間が足りず、決定することができませんでしたが、子供たちの話合いを見ていて、「よりよい、学校・学級にしたい!」という思いがひしひしと伝わってきました。
4年生 社会の授業!
今日は4年生の社会の授業で、現在学習している単元のまとめとして「東京都マップ作り」を行いました。
東京都の地形や市区町村、産業や交通について学んだことを、東京都の白地図に書き込んでオリジナル東京都紹介マップを作りました。
地図の中に市区町村名を書き込んだり、土地の高低で色を塗り分けたりしながら、
「東京都は、日本の地図だと東だね。」
「日野市は・・・新宿区から見ると、どの方向かな。」
「新宿から見たら・・・西にあるね。」
と、学んだことを確認し、作業に取り組んでいました。
積極的な会話での交流はあまりできませんが、その分、自分が考えたことや見つけたことを白地図の空白部分にたくさん書き込みました。
出来上がったら、友達の作った地図を見る時間を作りたいと思います。
今日からクラブが始まりました!
今年度のクラブ活動のめあてを決めたり、係決めをしたり、今後の活動内容について考えたりしました。
6年生が
「クラブのめあてを近くの人と話し合ってください。」
「何か行いたい活動はありますか?」
など、4・5年生に問いかけながら話を進めてくれました。
家庭科クラブでは「出た意見を全て取り入れよう!」と
①安全に集中して心を込めて取り組もう。
②仲良く楽しく協力して活動しよう。
の二つのめあてを立てました。
これからの活動で意識して活動していけるよう、協力して頑張っていってほしいです。
3年 町探検!
いつも歩いている場所なのですが「あれ?こんな所に家がたくさん建っていたかな。」「坂の下に家は多く建っているね。」など、普段気付かない所にも目を向けて記録に残していました。
学校に戻ってから、メモの内容を整理し、次回の探検にむけての準備をしていました。意欲的に学んでいる姿勢は素晴らしいです。
今日の昼休み・・・
今日は、気温が25℃まで上がり、気持ちのよい天気でした。
休み時間に校庭に出て、元気に遊ぶ児童の姿が見られました。
「ねえ、サッカーしようよ。」
「いいよー。」 「行くよー。」
「もう、まっすぐ蹴ってよー。」「ごめん、ごめん。」
友達との距離を取りながら、楽しそうに遊んでいました。