2018年4月の記事一覧
縦割り班遊び・クラブ活動
今日は、今年度初めての縦割り班活動・クラブ活動がありました。
6年生が1年生と手をつないで、縦割り班の活動場所に連れていく姿や、
クラブ活動で委員会をまとめる姿がたくさん見らました。
今年度始まって、わずか3週間ほどで、
すっかり学校を引っ張る6年生の顔になっていることに、
頼もしく、嬉しくなりました。
これからの6年生の活動をさらに期待しています。
明日からは三連休です。
新しいクラスのルールにも慣れ、学校生活のリズムができ始めています。
規則正しい生活で、有意義なお休みになるといいですね。
高尾山に登ってきました!
今日は3・4年生の遠足でした。
お天気にも恵まれ、元気よく学校を出発しました。
小鳥のさえずりや川の流れる音を聞きながら頂上を目指します。
頑張って登った後のお弁当はとても美味しかったです。
帰りはケーブルカーに乗って一気に登山口まで降りてきました。
交通ルールやマナーを守って、楽しい遠足になりました。
児童集会(前期委員会委員長紹介)
今日の集会は、前期委員会委員長の紹介です。
新年度となり、5・6年生は新しい委員会活動が始まりました。
学校のためのお仕事、どうぞよろしくお願いします!
避難訓練
今年度、初めての避難訓練がありました。
1年生は、初めての避難訓練でしたが、上級生の様子を見ながら、上手に避難することができました。2年生から6年生も、昨年度までの経験から、約束を守って避難することができました。
いざという時のために、お家でも避難の方法を確認しておくといいですね。
今週はパワーアップタイムです!
今日から、今年1回目のパワーアップタイムが始まりました。
4月は、遊具遊びです。
滝合小学校には様々な遊具があります。
正しい使い方を知って体力向上を目指しましょう!
委員会活動
5年生は今年から委員会活動に参加します。
5年生も6年生もやる気に満ち溢れていて素晴らしかったです。
学校の畑
学校の畑も春らしく様々な花や作物が芽吹いてきました。
6年生とかわせみ学級は昨年度から植えているジャガイモ
3年生とかわせみ学級は先日植えたキャベツが植わっています。
理科の観察や家庭科の調理など成長や収穫を楽しみにしながら子供たちはお世話しています。
一年生を迎える会
子どもたちの拍手に合わせて、6年生と1年生が手をつなぎで入場し、
和やかなムードで1年生を迎える会が始まりました。
1年生は、元気いっぱいに「ドキドキの一年生」を歌いました。
2年生 音楽の授業
本日の浅川っ子“清掃活動”の中止のお知らせ
4月15日日曜日、本校浅川っ子の会主催の浅川清掃は中止になりましたのでお知らせいたします。
今後、雨風が強くなる様子があります。川沿いの清掃については、風が強まると危険ですので、子供たちの安全を第一に考え、残念ですが中止させていただきます。
多くの皆さんの参加申し込みをいただきましてありがどうございました。
地域支援活動 浅川っ子の会より