2020年12月の記事一覧
渡り廊下の手すり 綺麗になりました!
経年劣化で、A棟とB棟をつなぐ渡り廊下の手すりのサビだらけになっていました。
去年から懸案でしたが、今日、PTA会長と副会長、校長と副校長とが力を合わせてペンキ塗りをしました。爽やかな空色です。 清々しい3学期を迎えられると思います。
綺麗になった事に、子供たちは気付くかな? 年始、子供たちの笑顔が楽しみです。
2年生保護者の皆様へのご連絡
ご家庭のご協力を頂き、お陰様で2学期を終えたところですが、
先日配布した学年だよりの内容について未配布のプリントや説明不足があることが判明しました。誠に申し訳ございませんでした。
つきましては、誠に恐縮ですが、以下2点をご確認の上、下記のPDFファイルをダウンロードしてお使い下さるようにお願い申し上げます。
※同じ内容のメールも配信しております。
<補足説明>
【学年だより「冬休みの宿題】より】
〇かけ算九九について
学年だよりでは、練習個所を指定しておりませんでしたが、「冬休みやってみようプリント集」に、かけ算九九(29)のプリントが入っています。そちらを取り組んでいただけたらと思います。
〇なわとび練習について
冬休み用のなわとび練習カードを下記にアップロード致しました。そちらをご使用ください。
<PDFダウンロードファイル>
なわとびカード.pdf
冬休み
今朝、校舎内を巡回していると、廊下の掲示物が目に入りました。
5年生の担任に聞いたところ、「今年の漢字」と「未来の漢字」を一文字ずつ書いたとのことです。書いた字の下には、その字を選んだ理由も併せて書かれていました。
「成」・・・いろんなことで成長したから
「希」・・・希望と目標に向かってがんばりたいから
「仲」・・・仲間が増えたし、いろいろな友達とも仲良くなれたから
「夢」・・・自分の夢などをかなえたいし、いろいろな夢を見つけたいから
「準」・・・五年生あと一年で六年になるから、しっかりした六年生になるための準備するという意味
「正」・・・来年が最高学年で、規則正しい生き方をしたいから
「密」・・・三密をさけてほしいという意味
「祝」・・・来年、五十周年だから
ひとりひとりが自分自身や、社会に目を向けて考えて書いたということが伝わってきます。
短い冬休みですが、感染症対策や予防をしながら、楽しく過ごしてほしいと思います。よいお年をお迎えください。
【2学期終業式】校長講話・コロナに負けず、できることを精一杯に
コロナに負けず、できることを精一杯に
■皆さん、お早うございます。今年はコロナ、コロナで、本当に大変な1年でした。でもこうして学校に来ることが出来ている!そこには皆さんの努力はもちろんのこと、家の人が皆さんを支えてくれたこと。先生方や主事さん方ももちろんがんばりましたし、教育委員会の方々、医療従事者の皆さん、警察や消防署の皆さんなど、たくさんの方々の支えによって今日こうして学校に通うことができていると言うこと。それを忘れてはいけません。そうしたこと、ひとつひとつに感謝しながら、今できることに精一杯努力することが大切です。
先日、山口県で行われた視覚障害女子マラソン(42.195km)に出場した、道下美里(みちしたみさと)選手は、今年2月に自身が出した世界記録を、9秒も更新する2時間54分13秒で優勝しました。道下さんは今年2度も、世界記録を更新したのです!来年予定している、東京パラリンピックでの金メダルが期待されますね。きっと道下さんは、このコロナ禍でも、黙々と練習に励まれておられたのだと思います。
それから、日本のトヨタ自動車は、世界が驚くようなすごい性能の車を発表したそうです。
私たちも、コロナなどに負けることなく、社会の規範にちゃんと沿いながら(東京都の小池都知事さんも、「静かな年末年始を」と呼びかけておられる)、その中で自分のできることを、しっかりとやっていきましょう!
■今日は皆さんに一つ、大切な発表をします。
日野市では、小学2年生から中学3年生までに、1人1台のタブレットパソコンが配られることになりました。この滝合小学校でも、来年3月ころより学校で皆さんが活用していけるよう、ネットワーク工事が始まっていきます。土日も休みなく工事があると思います。楽しみですネ!今日はクリスマスなので、クリスマスプレゼントみたいです。この1人1台のタブレットパソコンを使って、皆さんは授業でどんなことをやってみたいですか? 国語や算数、理科、社会、生活科、図工、音楽、体育、道徳、総合的な学習の時間のほか、学級活動や集会活動、学校行事でも使うことができそうです。
来年になり、皆さんからのアイデアも募集したいと思いますので、この冬休みに色々と考えてほしいな、と思います。
それでは身体に気をつけて、交通事故にも気をつけて、また三学期始業式に会いましょう。この二学期、本当によくがんばりました。お話を終わります。
滝合小のみなさん、よいお年をお迎えください。そしてまた、3学期に元気に会いましょう!
医療従事者等への感謝・応援メッセージ
医療最前線 ! 医療従事者が私たちのため、社会のために奮闘している様子を知り、自分たちにできることについて、一人一人考えました。そして、コロナウィルスに立ち向かう医療関係者の皆様に向けて、感謝の気持ち、そして、応援メッセージを書きました。
がんばれ みんなの にっぽん!!
心のこもった このメッセージは、医療従事者の皆様に届けます。