2021年5月の記事一覧
6年生 音楽
子供たちはCDの模範演奏を「主旋律は鍵盤ハーモニカとリコーダー、支えはバスマスターだ!」と楽器の音色を聴き取りながら聴いていました。みんな意欲的に活動していました。
4年生の算数
今4年生は、算数で「角の大きさ」を学習しています。初めて使う分度器の扱いに悪戦苦闘しながらも、楽しく学習を進めています。
今回は、前回学んだ直角(90°)の考え方を使って、最初に角の大きさの見当をつけてから角度を実際に測りました。
「この角は90°よりも大きそうだね。」
「分度器の数字を読み間違えないようにしないとね。」
分度器を直線にきちんと当て、細かい数字を読み取る作業に懸命に取り組む姿が見られました。今後はさらに大きな角の大きさを求める方法を学んでいきます。
第2回 創立50周年実行委員会開催
5月25日に、今年度第2回目となる周年実行委員会を開くことができました。ご多用の中、実行委員長の松本裕史さんをはじめ、実行委員の皆様がお集まりくださいました。10月30日(土)の創立50周年式典当日に向け、各部会での話合いを重ね、着々と準備が進められています。
この周年行事を通して、滝合小の子供たちどうしのつながりはもとより、この学校を卒業した皆さんとのつながりがより強く太くなり、周年のたびに皆がここで集えるようなコミューニティになっていくといいですね!と話し合っています。
まだまだコロナの影響はありますが、感染のリスクをしっかりと下げながら、みんなの思い出になり、かつ安全にできる事を模索しているところです。
周年実行委員会の様子
さて6月1日(火)は、滝合小学校の開校記念日。開校記念日にちなみ、周年実行委員さんが何か子供たちへのサプライズを考えてくださっているようです!お楽しみに!
3年生遠足
3年生の遠足 長沼公園 峠の小さな美術館
今日は3年生64名児童で遠足に行きました。
「きょうは 天気がよくて 最高だね!」
「みんな がんばって あるこうね!」
「浅川の遊歩道は、気持ちいいね」
「写真みたいな絵だね」「すごいねー」
晴天の中、児童64名は無事に遠足に行ってくることができました。
ご協力ありがとうございました。
かわせみのうえん
今日は、かわせみ学級のみんなで「かわせみのうえん」に夏野菜の苗を植えました。
どんな野菜が植えたいか…
「にんじんが苦手だから、好きになれるようにんじんはどう?」
「去年育てたトマト、おいしかったからもう一回植えたい!」
などなど、たくさんの意見が出ました。
その中から「ミニトマト・きゅうり・パプリカ・なす・とうもろこし」を植えることになりました。
「たおれないように してあげようね」
「大きくなりますように」
これから 大きくなっていくのが楽しみです。