2022年12月の記事一覧
かわせみ学級『2学期がんばったねの会』
かわせみ学級では、2学期を振り返り『2学期がんばったね』の会を行いました。
2学期を振り返るスライドショーを見た後、一人一人が楽しかったこと、がんばったことを発表しました。
「運動会のダンスをがんばりました。」「合同学習発表会が楽しかったです。」
発表する子供たちは皆、晴れ晴れとした表情でした。
2学期最終日です!
今日は2学期の終業式が行われました。2学期は運動会や音楽会など、子供たちが笑顔で生き生きと活動する様子がたくさん見られた学期でした。
さて、明日から冬休みです。生活指導の先生から、冬休み中の注意点についてお話がありました。
1つ目は、自転車の乗り方についてです。周囲の人や物に気を付けながら乗ることや、頭を守るヘルメットを着用することなどのお話がありました。ヘルメットはお家から被るときは、お家の人にひもが縛ってあるか、緩くないかなどを確認してもらうといいですね!
2つ目は、お金の使い方です。「お正月にお年玉をもらう人も多いと思いますが、悪い人が狙っているかもしれません。お家の人と一緒に買いに行ったり、相談して使ったりするようにしましょう」とお話がありました。
安全や健康に気を付けて充実した冬休みを過ごしてください!
2学期最後の縦割り班活動でした!!
今日の昼休みは1~6年生が混ざって遊びをする縦割り班活動の日でした。6年生が下級生に優しくルールを教える姿が見られ、とても立派でした。
活動終了後には、こんな声が聞こえてきました。
「鬼ごっこで6年生から逃げきれて嬉しかった!」
「宝探しゲームで最後に6年生と勝負ができて楽しかった!」
「ドッジボールお兄さん、お姉さん強かったね~。」
「みんなが楽しんでくれてよかった!!」
楽しく活動できた様子がよく伝わりました。3学期の縦割り班活動もみんなで楽しみましょう。
休み時間の様子
中休みは縄跳び週間なので、元気に外に出て、縄跳びを持って友達と跳び方の確認をしたり、縄跳びカードのいろいろな技に挑戦したりと意欲的に頑張っています。
昼休みは、寒さのせいか、中休みより外に出る児童は少なかったです。校庭を広々と使えることができ、ドッジボールやサッカー、鬼ごっこなどを思いっきり楽しんでいました。また、中休みだけではなく、昼休みも縄跳びを練習している児童が多くいました。縄跳び週間を通して、縄跳びに夢中になる児童が増えています。
ランプシェードづくり
かわせみ学級では、図工の時間にランプシェードを作りました。
半紙に自分の好きな色や形のお花紙を貼り付け、自分だけのオリジナルのランプを完成させました。
「きれいだね。」「冬の夜にとても似合うね。」
子供たちもとても満足そうでした。