2021年4月の記事一覧
朝読書の時間、復活!
昨年度は新型コロナウイルス感染症対応の為、1年間朝読書がありませんでした。ですので、今日は久しぶりの読書タイムでした。
「クラスが変わったから、どんな本があるのか探すのが楽しい!」
と、学級文庫やブックトラックの中から真剣に本を選んでいました。
静かに集中して本を読むと、頭がすっきりして、いい気持ちで1時間目の授業に取り掛かることができますね。ぜひ、様々な本と出会う一年にしてほしいです。
はじめての理科
校庭に出て、動植物の観察を行いました。
「花びら1枚は、親指の爪くらいの大きさだったよ。」
「夏になったらどんな色になるか、また観察するのが楽しみだなあ。」
「アメンボには目があるのかな?見えなかったから、今度は図鑑で調べてみようよ!」
などと、色・形・大きさなどを意識しながら、一生懸命に観察カードにまとめることができました。
これからの理科も、ますます楽しみです!
委員会活動始まる!
令和3年度の委員会活動が始まりました。5年生は初めての委員会に意欲をもって,6年生は最高学年としての責任感をもって臨みます。学校のために仕事をしようと張り切っているたのもしい姿が見られました。
子供たちの振り返りです。
「進行するのが緊張したけど,打ち合わせをしていたので,自信をもって進められました。」
「みんなを楽しませる集会を作れるように,力を合わせて取り組むことの大切さを知りました。」
「新しい委員会で,しかも奉仕だから,みんながよりよくすごせるよう,活動していきたい。」
「6年生として,5年生を引っぱり,パワーアップタイムで1年生とかが困ってたら,優しく教えたいです!」
「ブックトラックに本を持っていくとき,間違えて他の学年の本を少し入れてしまったけど,6年生と協力して,分別できました。勇気を出して初期に立候補しました。」1年生のお世話 がんばったよ♪
今日から始まった1年生のお世話。
「はやく読んで~」とせがむ1年生に照れながら、本を一緒に探したり、読んだりしていました。明日からもよろしくね。
4月最初の中休み
新しいクラス、新しい担任の先生と過ごす最初の中休みの様子です。
「一緒に遊ぼう。」
「いいよ。何して遊ぶ。」
「先生もこっちに来て。」
青空の下、友達や先生と声を掛け合いながら遊ぶ姿がほほえましかったです。
新学期が始まりました!
春休みが明けました。
始業式では、各学級の担任の先生が発表されるたびに「わぁ!」「やったー!」「どんな先生かな!楽しみ!」と子供たちからつぶやきがもれていました。「さようなら!また明日ね!!」と元気に帰る子供たちの姿を見て、新しい1年が始まったのだと実感しました。
入学式では、緊張の様子と期待に満ちた1年生の表情がたくさん見られました。「これからどこに行くの?」「体育館ってどんなところかな?」と興味深そうに周囲を見回していました。これから校舎内を探検をしたり異学年と交流したりします。
楽しいことがいっぱいの1年になりますように。
入学式準備
明日は、始業式と入学式!!
今日は6年生が登校し、明日の入学式に向けて準備をしてくれました。
「1年生 かわいいだろうなあ。」
「明日 楽しみ…」
また明日、元気な1年生から6年生のみなさんに会えることを楽しみにしています!!
問題です!
もうすぐ新学期です。春分が過ぎ、すっかり暖かくなりました。生き物の動きも活発になってくる季節ですね。自然豊かな滝合小学校には、様々な生き物がいます。さて、ここで問題です。滝合小学校には、金魚は全部で何匹いるでしょう。
新学期が始まったらぜひ調べてみてくださいね。
水槽は理科室、家庭科室前、職員室前にありますよ。
新年度のスタート!
今日は入学受付がありました。
コロナ対策もばっちりです。
新1年生が保護者と一緒に来て、「おはようございます!」と元気な声で挨拶をしていました。
入学式が待ち遠しいですね。