2018年12月の記事一覧
6年 和菓子作り 第2弾
今回は「さつまいもの茶巾絞り」です。
さつまいもを柔らかくなるまで茹で、
水気を飛ばした後に、砂糖を加えて潰していきました。
3分の1は取り分けて、抹茶を加えて色を付けました。
2色のさつまいもをラップに包み、上部を絞ったら完成です。
簡単な工程ですが、本格的な和菓子の出来上がりです。
(甘納豆を上に乗せました)
和菓子や抹茶味に抵抗があった子供たちも
「おいしい!」と笑顔で食べていました。
簡単ですので、冬休みにおうちでもチャレンジしてほしいと思います。
租税教室【6年】
税の役割について学習し、「どうように税を徴収すればよいのか。」という
視点から平等についても話し合いました。
音楽朝会
今月の歌は「ヘッド ショルダーズ ニーズ アンド トゥーズ」を歌いました。
日野市は3年生以上が英語活動を先行実施していて、英語に親しんでいます。
その中で、発音と意味を理解したうえで、今日は振付付きで楽しく歌いました。
英語も楽しみつつ、上手に歌えました。今後も各クラスで英語の歌に挑戦して楽しく英語も音楽も活動していきます。
パワーアップタイム
マラソン大会では
低学年1km、中学年1.5km、高学年2km
を走ります。
長距離を走るための体力づくり、昨年の記録を上回るためにどの学年も気合が入っています。
全校朝会
どの児童も集中して発表に見入っていました。素敵な発表ありがとうございます。
合同学習発表会でも頑張ってください。