2018年6月の記事一覧
6年 日光移動教室⑧
美味しくいただきました。
夕食の後は、大広間でレク大会!!
①知力 ②体力 ③時の運 ④チームワークを部屋別に競いました。
④のチームワークでは、それぞれ出し物を披露しました。お笑い・カラオケ・ダンスなど、それぞれの個性が発揮され、笑いが絶えませんでした。
たくさん歩き、たくさん笑い、今日一日よくがんばったので、消灯後はみんなぐっすり寝ています。
6年 日光移動教室⑦
快晴の中、大きな滝に子供たちもびっくり。
滝を使って、面白い写真を撮ろうと挑戦しました。
そのあとは、日光自然博物館で調べ学習をし、高徳牧場のアイスを食べました。
ホテルに戻る前に源泉にも行き、10円玉を源泉につけて色の変化を見ました。
6年 日光移動教室⑥
本当にいいお天気で湯の湖からの景色も戦場ヶ原から見える男体山の景色もきれいでした。
湯滝からネイチャーガイドの方と合流し、ガイドの話の聞きながら、ハイキングをしました。
動植物について、自然について、実際に触れながら歩くのは子供たちにとって新鮮でした。
ホテルから菖蒲ヶ浜まで約10km、子供たちはよく歩きました。
6年 日光移動教室⑤
2日目をスタートしました。
1年生のてるてる坊主のおかげもあり、とてもいい天気です。
今日はこれから戦場ヶ原のハイキングです。
6年 日光移動教室④
お風呂あとは、夕食をいただきました。
いつもと違う、大広間での食事が新鮮でした。
また、食後には日光彫を体験しました。
思い出に残る作品が出来上がりました。
6年 日光移動教室③
残念ながら、華厳の滝は濃霧のため見られないとのことだったので、明日に延期になりました。
しかし、三本松での卒業アルバム用の写真撮影は、男体山もくっきりと見え、学年写真を撮ることができました。
無事にホテルに着き、子供たちは湯元の温泉を楽しんでいます。
6年 日光移動教室②
この日のために事前学習をし、自分たちでガイドツアーをしました。
平成の大改修後のきれいな姿を見ることができました。
6年 日光移動教室①
予定通りに進んでいます。
心配していたお天気も今のところ傘をさす必要はなさそうです。
日光杉並木を歩き、だいや川公園でお弁当を食べました。
少し時間に余裕があったので、アスレチックで遊びました。
6月音楽朝会
今朝は、6月の音楽朝会がありました。
6年生が、授業の成果をリコーダー曲「マルセリイノの歌」で披露しました。
とてもきれいな音色で下級生は聞き入っていました。
今月の歌は「COSMOSコスモス」でした。
高音を響かせ、美しい歌声で、さらに2部合唱で3年生が低音を歌ってくれて迫力のある合唱ができました。
来月の歌も楽しみです。
6年 1年生より嬉しいプレゼント
梅雨のこの時期、お天気が気になるところです。
なんと、今日は1年生からサプライズプレゼントが!
3日間、お天気に恵まれるように、一人一人にてるてる坊主のお守りを作ってくれました。
いつもお世話している1年生からのプレゼントに6年生の顔は太陽のようなにこにこ笑顔になりました。
明日から安全に行ってきます。