2020年4月の記事一覧
手の汚れをチェック!
けい光剤をぬって手をあらい、ブラックライトを当てると、汚れた部分が白くなります。2つの写真をくらべてみよう!
❶水だけで5秒あらった場合↓
❷せっけんをつけてしっかり手をあらった場合↓
◎どちらの洗い方のほうが手はきれいかな?
しかし、よ~く見てください。しっかり手をあらっても、指先は汚れがのこりやすいです。ていねいに指先まであらっていきましょう。
あったか日より
先日の嵐の日の後、滝合小の校庭芝生に3,4ひきのカルガモ?
鳥たちがグループをつくって散歩をしていました。広い校庭をチョコ、チョコ追いかけまわしていました。
浅川から、やって来たのかな・・・
わくわくチャレンジ
【チャレンジ1年生】
筋力を高める運動
1『グーパー法』…①両手をまっすぐ伸ばします。
②両手を閉じて、グッと前腕筋に力を入れる。
③その後パッと両手を広げる。
④②と③の動作を繰り返し行う。
※両手の指もひじもしっかり伸ばそう!
2『雑巾トレーニング』…①雑巾をしっかりと濡らす。
②両手を使って雑巾をぎりぎりまで絞っていく。
③絞れなくなるまで行う。
※絞るときに胸にひきつけすぎないようにしよう。
【チャレンジ2年生~6年生】※1年生もおうちの人とできる人はチャレンジしてみよう。
1柔軟性を高める運動
『股関節のストレッチ①』…(お風呂あがりにやると効果的)
両足を開き、両手は前について、前屈する。
※息を吸って吐きながら、上体をゆっくりと前に倒し30秒キープする。
『股関節のストレッチ②』…(お風呂あがりにやると効果的)
両足の裏をくっつけて、体をゆっくり前に倒して10秒キープする。
2敏捷性を高める運動
『ニートゥエルボー』…①右ひじと左ひざをタッチする。
②左ひじと右ひざをタッチする。
③①と②を交互に行う。
※音楽を聴きながら、リズミカルにおこなおう!
また、子供たちが生活リズムを整え、自分に合った学習がすすめられるようになることをねらいとした「TOKYOおはようスクール」が東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)でスタートします。是非ご家庭でご活用ください。
https//www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2020/release20200410_01.html
皆様のお心遣い
今日は久しぶりの雨となり、児童の数も30名程でした。
保護者の皆様から、マスクの寄付が届いています。
皆様のお心遣いに感謝いたします。
大切に使わせていただきます。
入学して2日目
今日は1、3、6年生の登校日でした。昨日入学したばかりの1年生は、少し緊張した様子もありましたが、みんな元気に登校することができました。
今日は2時間だけの登校でしたが、ランドセルから自分の荷物を片付けたり、ロッカーの場所を確認したりしました。また、手洗いの仕方を担任と一緒に確認し、実際に手洗い実習も行いました。「一人でできるよ」「家でもやるよ」などと子供たちは手洗いの仕方を覚え、しっかりと洗うことができました。
始業式
月曜日が楽しみです!
みなさん、元気にしていますか。みなさんが学校に来る日を楽しみにしながら、始業式と入学式の準備をしました。
みんなにあえるのをまっています・・・
4月になりました。
滝合小学校の校庭の西門の見事な桜が満開。
かわせみ学級花壇のチューリップもかわいく咲いています。
先生たちも、みんなに会える日が待ち遠しいです。