2022年6月の記事一覧
5年生八ヶ岳移動教室16
八ヶ岳自然ふれあいセンターに着きました。
これからクラスごとに分かれて、八ヶ岳の自然についてお話を聞いたり、体験学習したりします。
5年生八ヶ岳移動教室15
天気が良くなり外で閉校式を行いました。
2日間お世話になった小金井市立清里山荘の支配人さんに心を込めてあいさつをしました。
「食事が美味しかったです。」
「ゴミの分別など分かりやすくてよかったです。」
「キャンプファイヤーも良い思い出になりました。」
「素敵な2日間をありがとうございました。」
5年生八ヶ岳移動教室14
朝食の時間です。
食事係が手際良く配膳してくれました。
感染対策をして、給食と同じ黙食です。
外は明るくなってきました。
5年生八ヶ岳移動教室13
おはようございます。
八ヶ岳は雨です。
2日目、子供たちはみんな元気です。
朝の会の後、朝食です。
5年生八ヶ岳移動教室12
お風呂で汗を流した後は、お土産タイムです。
「これ、かわいいね。」
「家族のお土産には、このお菓子がいいかな。」
移動教室1日目が無事終わります。
本日の更新は、これで終了です。
おやすみなさい。
5年生八ヶ岳移動教室11
霧の中、キャンプファイヤーをしました。
幻想的な雰囲気の中で火の神から授かった炎は、赤々と燃え続けました。
マイムマイムやキャンプだホイは多いに盛り上がり、子供たちにとって忘れられない夜になったようです。
5年生八ヶ岳移動教室10
感染対策をして、夕食を食べます。
「たくさん活動したからお腹が空いたね。」
5年生八ヶ岳移動教室⑨
小金井市立清里山荘に着きました。
開校式では、宿舎の方にあいさつをした後、各部屋に分かれて避難訓練をしました。
6月7日 滝合小の1日
朝:5年生が八ヶ岳移動教室へ出発しました。
開校式の5年生の姿は高学年らしくとても立派でした。
中休み:芝生整備開始!
今日は中休みに2年生6年生が雑草抜きをしました。
「この雑草なかなか抜けない!」「たくさん雑草が生えてるな。」「芝生って気持ちいがいい。」
など、一生懸命取り組んでいました。
5校時:ドクターヘリが校庭に着陸。
ドクターヘリの様子に興奮するも、「窓をしめなきゃ。」と進んで行動する児童の姿がありました。
★今年の3月31日から、滝合小学校がドクターヘリのランデブーポイント(離着陸を行う場所)に指定されました。ドクターヘリによる緊急搬送が必要な患者が発生した場合、校庭にドクターヘリが着陸し、救急車が搬送してきた患者をドクターヘリに乗せ替え、基地病院に搬送します。
5年生八ヶ岳移動教室⑧
牧場で、乳しぼり、乗馬体験などをしています。
東京では、なかなかできない貴重な体験です。
「牧場で乗馬をしたの初めて。眺めがよくてきもちよかったね。」
「お礼に首を撫でたら喜んでくれたみたい。」