文字
背景
行間
カテゴリ:3年生
3年 東光寺大根
本日、1・2時間目に東光寺大根の畑の雑草抜きをしました。
友達と声を掛け合いながら協力して雑草をたくさん抜くことができました。
体験を通して、農家の方は少ない人数で毎日おいしい大根を育てるために、
たくさんの工夫をしていることを学ぶことができました。
3年 自由研究
本日、自由研究を持ち帰りました。
夏休み明けて約三週間、研究成果から新たなことを学んだり工作で楽しく遊んだりと、
子供たちにとって楽しい学びとなりました。
休み時間などには、ほかの学年の子たちもに見に来てくれました。
頑張りを認め、本日一人一人に賞状をわたしました。
2・3年生保健指導
2,3年生は今年も学校薬剤師の田中先生が来校されて、手洗い指導をしていただきました。2年生は【正しい手洗いの仕方】3年生は【手洗いの仕方の復習】を行いました。子供たちは日頃の手洗いの仕方を見直し、風邪を引かない健康な身体作りをするための大切な学習になりました。
↓ 3年生 ↓
↓ 2年生 ↓
3年 社会科見学(市内巡り)
11月21日(木)に社会科見学に行きました。
消防署では、消防自動車の説明や消防署の仕事について説明してもらいました。
警察署では、警察署・交番・駐在所の仕事について説明してもらいました。
また、日頃、お世話になっている駐在所の平柳さんにも話してもらいました。
さらに、日野警察署長の話も聞きました。
中庭に出て、白バイやパトカーにも乗せてもらい、質問もしました。
日野市郷土資料館では、展示されている昔の道具をみたり、
日野市の地形について模型を使って説明してもらったりしました。
社会科で学習中の内容ばかりでしたので、興味津々に見学することができました。
3年 クラブ見学
2月19日(月)
今日はクラブ見学がありました。
3年生の子供たちは、上級生の生き生きとした姿を見学して、
「4年生になったら何クラブに入ろうかな?」
と、友達と楽しそうに話し合っていました。
また上級生も、3年生に分かるように丁寧に各クラブの良さを紹介してくれました。
クラブ発表集会も楽しみです。
3年 梨園見学
3年生は冬場の梨園の様子を見学しに行きました。
3年 総合的な学習の時間 『地域のことを知ろう』
12月8日(金)
3年生は、福島さんの畑に出かけ、
東光寺大根の収穫をしてきました。
畑に着くと友達と協力して、
立派に育った大根を引き抜いていきました。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」
絵本『おおきなかぶ』のように声を上げ、
友達の体を支えながら大根を引き抜くと
「抜けたー!」
「こっち手伝って!」
と、元気な歓声が、あちらこちらで上がります。
畑の大根をたくさん収穫した後、福島さんの作業所で大根を洗い
学校へ戻りました。
今週は、たくあんにするために大根の漬けこみをする予定です。
給食にも出るそうなので今から楽しみです。
3年 総合的な学習の時間 『地域のことを知ろう』
12月7日(木)
今日は、総合的な学習の時間「地域のことを知ろう」で、
日野図書館と日野警察署の見学に出かけました。
日野図書館では、見学を通じて日野市の歴史に関する書籍が多い特徴があることや
貸し出しの方法についてお話を聞きました。
子供たちからは、「早速、図書館を利用したい。」という声が上がり、
実際に後日、図書館の利用をした子もいたそうです。
人生を豊かにしてくれる本との出会いを大切にしてほしいと思いました。
日野警察では、道場の見学と白バイ、そしてミニパトカーの試乗と見学をしました。
道場では、東光寺駐在所の駐在さんも来てくださり、
警察官が人々の安全な暮らしを守る仕事をしていることについて
お話を伺いました。
また白バイ隊員の方からは、パトライトが場所によって
遠くまで聞こえる音に調整していることを聞きました。
白バイに跨る子供たちはどの子も嬉しそうで
「警察官になりたい。」と話す子も多くいたようです。
日野図書館の皆様と日野警察の皆様
貴重な体験をさせていただきありがとございました。
3年 校外学習 多摩動物公園~昆虫館
10月10日(火)
秋晴れの中、3年生は理科の校外学習で多摩動物公園へ行ってきました。
1学期の理科の学習で学んだ昆虫のからだについて、
多摩動物公園の蝶の温室や昆虫館で学びを深めていました。
3年生にとって今回の校外学習は小学校生活初めてでしたが、
はじめの会と終わりの会の司会や、公共交通機関でのマナーなど
よく考え、立派に行動していました。
昼食後は、様々な動物の様子も見学し、楽しいひとときを
過ごしました。
3年 総合的な学習の時間 『地域のことを知ろう』
10月3日(火)
今日は、地域の農家の福島さんの畑を訪ねました。
東光寺大根についての質問と、畑の草取りを行いました。
子供たちは、熱心に作業に取り組み
福島さんからも「隅々まで丁寧に抜けていてすばらしいです。」
と、お褒めの言葉をいただきました。
東光寺大根は11月頃に収穫をするそうです。
今から収穫が楽しみになるひとときでした。
(2016年4月から2018年3月まで)