推進室情報 2011年
23年度もいよいよ残り1週間
23年度も残りわずかとなりました。
少しは春めいてまいりましたが、例年に比べるとまだまだ肌寒い日が続いています。
いつもですと、推進室から見えるサクラの木々には、ちらほらとピンク色の花が咲き始めている頃ですが、今年はまだまだのようです。
日野市がICT活用教育の推進を始めて6年。
各学校のWebによる発信も定着し、幅広く、日常の学校の様子や様々な特色ある活動を発信してきました。
24年度も、市内の幼稚園や小・中学校の頑張りを見てください。
21世紀に活躍する子供たちの新たな学びのために、24年度も日野市は頑張って取り組んでいきます。
日野の街も雪化粧
昨夜は、本格的な雪となり、朝、市役所周辺も、真っ白になりました。
市役所から見える富士山もさらに雪をかぶり、一面の白さがまぶしくなります。
市内の各学校のWebページでも、それぞれ発信しています。
ぜひ、のぞいてみて下さい。
セキュリティ審査 全校認定
今回は、全ての学校が1次審査の段階で「合格」となり、全校に、「ICTセキュリティマーク」が授与されることとなりました。
この後、「校務部門」と「授業部門」の審査です。
全校での3部門取得が、うっすらと見えてきた気がします。
2012年のスタート
市役所は、今日が仕事初めです。
学校や幼稚園は、1月10日(火)が始業式。
いよいよ3学期が始まります。
今年1年が、よい年になりますよう、力を合わせて頑張りましょう。
平成23年の仕事納め
市役所も仕事納めの日。
今年は試練の年でしたが、「人々の絆や強さ」を強く感じた年でもありました。
ICT活用教育推進室の今年の業務は今日で終わりですが、午後4時を過ぎたところでも、スタッフは、懸命に作業を行っています。
このチームワークで、平成24年は、さらに発展の年にしたいと思っています。
『みエルモン』『かけるモン』の研修をしました
今回は、今年度、各小学校に導入された実物投影機(みエルモん、かけるもん)を使ったICT活用授業作りについて、株式会社エルモ社から講師を招いて研修を深めました。
ワークショップ形式で進められた研修では、各グループの先生たちが、実際に機器に触れながら、授業での活用方法を話し合いました。
各教科等で、どんな使い方をすれば効果が上がるのかを考え、グループに分かれて、それぞれのアイディアを紹介し合いました。
今年度は、小学校において、授業で活用する機器の入れ替えがありました。中学校は来年度に授業用の機器の入れ替えがあります。
導入された新しい機器によって、先生方はまた、さらなる活用をして、魅力ある授業、分かる授業を実現し、さらに、児童、生徒が実際に機器を操作をした学習活動も展開されていきます。
ますます授業の可能性が広がっていきます。
スタディノートで研究協議
滝合小学校の大内教諭による国語の研究授業のあと、研究協議を行いました。
今回は、授業を見る視点をもとに、スタディノートを使って良かった点や改善点、質問などを話し合い、グループ及び全体協議を進めました。
グループで話し合った考えを、スタディノートのマップ機能に貼り付けて伝え合ったり、結び付けたりさせながら協議を深めることができました。
今回は、授業研究だけでなく、スタディノートの活用についても研修できました。
第3回 児童・生徒によるプレゼンテーション大会 開催
ひの煉瓦ホールを会場に、小・中学校あわせて20校の代表の子どもたちが参加して、教科や総合的な学習の時間、特別活動などで取り組んできたことを発表しました。
各校が発表テーマも工夫して、「日野と新選組の人々」、「日野大好きプロジェクト」、「シルバー交流プロジェクト」、「発見、地域の宝」など様々な発表が見られました。
緊張しながらも、自分たちの力で課題解決をして分かったことや感じたことを大ホールで発表した経験は、子どもたちの自信や自尊感情を育むことにつながると考えています。
このプレゼン大会は、普段は、なかなかできない、様々な学校の発表を聞き合うという貴重な体験にもなりました。
午前の部は、教育部 大野 正人参事から、そして、午後の部は、米田 裕治教育長から講評をいただきました。
一生懸命に発表する子どもたちの姿に大きな拍手を送っていただいた学校や保護者、地域の皆様、有り難うございました。
セキュリティ審査 始まる!
専門のスタッフが、細かくチェックをいたします。
昨年度は、小・中全ての学校で、セキュリティ審査が合格となりました。
今回は、様々な機器のリースの切り替えの時期とも重なり、パソコンやシステムなどが少し変わったりもしました。
その直後の審査です。
・情報を持ち出す場合のルールは守られているでしょうか?
・セキュリティ等の管理はきちんとされているでしょうか?
・コンピュータ室の管理状況は?
などなど。
機器の入れ替えも順調に・・・
9月からスタートした、システムや機器のリースの切り替えに伴う入れ替えの
作業も概ね終了しました。
今回からは、これまで、校務用、授業用と分けていたパソコンを、1台2役で活用できるようにしたり、あらたな機器を入れたりと、より便利に、より効率的に活用できるようになっていきます。