日誌
オリパラ給食
20日(月)の給食は、今年度6回目のオリンピック・パラリンピック給食でした。今月は、ロシア料理のボルシチです。ボルシチには、ビーツという野菜を使います。ボルシチの赤い色は、ビーツの色です。生徒は、じっくり煮込まれた野菜や肉のうまみを味わいながら食べていました。
| |
| |
スキー教室写真選び
先週の学活で、スキー移動教室の写真購入を行いました。スキー移動教室の思い出にひたりながら、生徒たちは写真を選んでいました。笑顔が絶えない写真選びとなりました。
| |
部活動体験
2月10日(金)、日野五小の6年生を対象にして、日野二中部活動体験が開催されました。中学校の部活動を体験することで、4月からの円滑な流れを推進する目的で行われています。児童の皆さんは、中学生の指導で部活動の体験をしていました。
| |
鎌倉校外学習
銭洗い弁財天でおみくじ
鎌倉見学
鎌倉の大仏です。
鎌倉校外学習
銭洗い弁財天の様子です。お金を洗う前に参拝しています。
鎌倉校外学習
遅延などのトラブルもありましたが、全員無事に鎌倉到着しました。到着最後の班です。
鎌倉校外学習
鎌倉到着第1号
概ね順調に進んでいます
概ね順調に進んでいます
2年生校外学習
今日、2年生は校外学習で鎌倉方面に出発しました。イオンモール前で班ごとにチェックを受けスタートです。
ラジオ製作
1組の技術の授業では、3相ダイナモラジオの製作を行っています。電子部品をはんだづけしたり、電子部分の回路を点検するなどしています。最後は、回路が正常に動作しているかを確認して完成です。生徒は、スイッチを入れ、ラジオが聞こえて大喜びでした。
| |